« オフ会以来の再会 | トップページ | 12/9の朝練 »

2005年12月 8日 (木)

新たな自転車乗り

会社の後輩S君が自転車に興味を持ちだしたのでプチツーリングを計画してみた。
S君はオートバイ仲間でもありハーレー乗り。年は30前後(正確には知らない)。自転車もMTB(外車メーカのナンチャッテMTB)と折り畳み自転車を所有しているので、まんざら嫌いでも無さそうな感じ。で、どれくらいなら走れそうかと聞いてみると、今まで天神往復が最長記録(せいぜい10kmちょっとやんけ)とぬかしてけつかる(突然関西弁)ので、40km位は走れるだろうと聞くと、たぶんと自信なさげな返事。
てなことで11日(日)に約束を取付けた。以下の計画はヤツには内緒。たぶんこのサイトも知らないはず。

12/11 8:00 早良区弥生付近出発、202号バイパスの歩道を西へ
   波多江交差点を右折しJR線路を越えて202号を左折
   牧のうどん本店前を通過 ここまで20km
  (あとは11/26のオフ会ルートと同じ)
   芥屋大門まで30km
   二見浦まで42km
   海釣り公園まで48km

距離は延べ62kmとなって約束の40kmの1.5倍になるけど急な坂も峠も無いし、このくらいは平気だろう。時間は、平均18km/hで休憩4回(加布里・芥屋大門・二見浦・昼食で1回)入れて、4時間30分を予定する。調子が良ければ志摩シーサイドゴルフ場沿いの海岸ルート(標高約140m,通れるのかな)か二見霊園か九大糸島キャンパス(坂道付き)をオプションに入れてみるつもり。MTB用のチューブ(26インチ)は持って無さそうなのでパッチと携帯ポンプは自分が用意するとして、あと例の撮影機材がまた活躍しそうだ。
オフ会のメンバーさんには笑われそうな楽チンコースだが、今回自転車を本当に好きになれば本格的な自転車買おうかなとか言っているので、是非そうなってほしい。
(もしご一緒出来そうな方はここに連絡下さい。)

051211ruete

051211graf

赤いルートが計画ルート(一部計画ルートと違う箇所有り)
全部のGPSログデータが無かったので過去データを切張りして作成してみた。
またルートの反転はpapaさんの工具箱を参考にさせていただいた。これは便利だ。

|

« オフ会以来の再会 | トップページ | 12/9の朝練 »

コメント

massyさん、こんばんは~♪
僕は11日の夕方から忘年会なので参加は難しいですぅ~
ところでmassyさん、ハンディキャップとして
僕の20インチの折りたたみ自転車貸しましょうか~(笑)
P.S:ちなみに何時頃戻られる予定なのですか?

投稿: travessia | 2005年12月 8日 (木) 22時54分

反転機能、便利でしょ。私も重宝してます(笑)
GPSエディターは、いじっているとおもしろいですよ。

>距離は延べ62kmとなって約束の40kmの1.5倍になるけど急な坂も峠も無いし、
>このくらいは平気だろう。
うーん、MTBルック車での初ツーリングで60㎞は、ちょっと辛いかな・・・。
私ならば、海岸線を芥屋まで往復するコースにすると思います。
(昼食は野北のコンビニでお弁当を買って、海辺でランチ)
知らない道と未知の距離のストレスは、思ったよりも大きいですし、
余り疲れさせない方が、自転車の魅力をうまく伝えられそうな気がします。
massyさんも、そこら当たりは良く分かってのコース選択だと思いますが
ちょっと、老婆心でした(笑)

投稿: hikari_papa | 2005年12月 9日 (金) 03時23分

うぅ~ん・・・やっぱり、参加したいなぁ~
自転車の楽しさ伝えたいしー(笑)
massyさん、途中で抜けたりしちゃマズイですか?

投稿: travessia | 2005年12月 9日 (金) 04時24分

鬼コーチにならないよう、お祈りしてます(笑)

僕は、地元の神輿会の元会長が、MTB2台あるから、明日、湘南平(近くの小高い山)に登ろうかと、誘ってくれて
市内なので距離は無かったのですが、あの湘南平にMTBで登れたこと、物凄い達成感が溢れました。
それ以来、何処までもフラットな関東平野をぼちぼち遊んでいたのですが、福岡に来て『ドッツカーン』っと、大爆発状態です。
(笑)

投稿: オヤジ | 2005年12月 9日 (金) 07時42分

トラさん昼過ぎ(13時頃)には解散しようと計画してます。トラさんが参加してくれると嬉しいなあ。拾六町の料金所付近で合流できると思いますが、是非ご一緒ください。

papaさん、様子を見てショートカットしたりも考えてます。体力は自分よりありそうなので、でも鬼コーチって言われないようにしないと。
カシは反転機能の他にもいろいろ便利なのがありそうですね。車と自転車のGPSログが増えて今は車ログを非表示にしてます。こんな風に出来たらなあって機能はたいがいありそうですね。あとの便利機能はオヤジさんに見つけてもらいましょう。

オヤジさん大磯の後ろの山ですね。あそこの中継局の設計にも関係してました。相模湾の江ノ島から伊豆半島の海岸線が綺麗でしょうね。カシミールによると東京タワーから湘南平が見えるようです。てことは湘南平から六本木ヒルズや新宿副都心も見えるのかな。

投稿: massy | 2005年12月 9日 (金) 08時57分

僕も初心者ってことで、是非ご一緒させてください♪
パパさんの地下室に、携帯アド書いてこよ~っと!

投稿: travessia | 2005年12月 9日 (金) 12時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新たな自転車乗り:

« オフ会以来の再会 | トップページ | 12/9の朝練 »