« 1/18の朝練 | トップページ | 1/20Walking »

2006年1月19日 (木)

1/19の朝練

気温7.6℃、無風。
今朝はさぼろうと思った。二日酔いかな。気力がない。こんな朝は違うところを走ればすかっとするかもしれないので、桜坂~博多駅~博多港~長浜~ホークスタウンをコースにした。
六本松までは21km/h,ケイデンスを85くらいで暖機運転する。このままスピードとケイデンスを維持して桜坂を越えた。
もう桜坂で息切れすることはなくなっていた。会社の女性スタッフさんはあんなきつい坂は嫌だと言っているが。
博多駅までは車も少なくてなおかつ信号のタイミングも良くてノンストップだった。

Rimg1327s

博多港では、漁船か貨物か分からないが荷揚げしているところだ。
競艇場のスタンドに照明がついているがまさかこんな早朝からレースやってるわけでもなく、なんでだろう。

Rimg1328s

Rimg1329s

Rimg1330s

長浜の魚市場は競りの真っ最中か人と車で活気にみなぎっている。また新鮮な魚食べに行きたいなあ。
西公園のふもとをくるっと半周するが、早朝から頑張りたくないので山登りはしない。週末の昼にでもゆっくり来よう。そろそろ通勤バスも動いてなかなか思うようにレーンを確保できないが、大濠公園とは違ったコースもいいなあと思った。

Rimg1331s

通勤時08:00の気温7.4℃、下がっているぞ、今日の最高気温は8℃らしい、明日は雪の予報も出ている。雨じゃなければいいんだけど。
そうだ、アリオネのお試しもしなきゃなあ。

20.3km 54分 ave22.6km/h max36.4km/h ケイデンスave84 max121

|

« 1/18の朝練 | トップページ | 1/20Walking »

コメント

massyさんに質ー問ん
素晴らしい朝練コースだと思いますが、車道も左端は結構パンクに至る原因がありますが、明るいライトを点けても、それを見つけられない場合があると思うのですが、どのように対処されてますか。
僕は、それが怖くて、暗い朝練は大濠公園なんですよ。

投稿: オヤジ | 2006年1月19日 (木) 19時06分

難しい質問ですね。熟練された方には簡単なことなのかもしれませんが。
僕の場合知らない道は飛ばさないってことですかね。
半年も走ってると、暗い道でもカーブの具合とか、交差する通行量の多い路地からの飛び出しとか、駐車する車の多い場所とかが経験的に分かるようになりました。でも始めて行く所や慣れない所は飛ばせませんね。
博多港の入り口も、もしかしたらチェーンが張ってあるかもと慎重に越えて入りました。駐車場や広場など意外とロープやチェーンがあるので注意した方がいいですよ。ライトでは分かりませんから。
ハロゲンや大容量のバッテリーが欲しいってことよくあります。
ちゃちライトなので、今朝も排水用の蓋でリム打ちしそうになりました。
主要な国道は街灯もしっかりしてますが、郊外では数キロ何もないとこもありますから今の季節は行けませんねえ。
夏場は今よりもっと活動範囲が広くなりますよ。

投稿: massy | 2006年1月19日 (木) 20時19分

先日の糸島半島の帰り、小田部大橋を越えて帰って来たら、歩道よりの車道、石ころが沢山出ていて、パンクするかと思いました。
慣れ、確かにこれ大事ですね。
昼間はメールありがとうございました。
まだ、風呂入れません。(笑)

投稿: オヤジ | 2006年1月19日 (木) 20時23分

こんばんは~
昨日は外食で飲み損なったので
今日しっかり飲ませてもらいまいた♪
まろやかで呑みやすかったので
つい余計呑んじゃいました(笑)
ありがとでしたー♪ (//∇//)/C□

投稿: travessia | 2006年1月19日 (木) 23時03分

♪ (//∇//)/C□
感じが出てますねえ。(笑)
まだまだ違うのがありますよ。試飲会できるよ~

投稿: massy | 2006年1月20日 (金) 08時58分

パパさんの地下室をご覧くださいまし。(笑)

投稿: オヤジ | 2006年1月21日 (土) 08時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1/19の朝練:

« 1/18の朝練 | トップページ | 1/20Walking »