1/20Walking
04:20起床、こんなに早く起きるつもりないけど目が覚めてしまう。最近目覚まし時計のアラーム音を聞いたことがないなあ。老化の一歩手前か。自分もそんな歳になってしまったのか。
今から自転車こげば大濠公園20周はできるが、どうにも気分がすぐれない。それにそんなに頑張っても仕事にならないし。夕べは軽く晩酌はしたが二日酔いでもない。
路面も乾いているし頭痛でも風邪でもないのでさぼる理由もないのだけど、こんな気分で朝練してもろくなことがないと思い、いつものトレーニングウエアに着替えてみたもののお供は無し。
室見川まで散歩に切り替えた。
ちょうど朝刊が届く時間で配達のあんちゃんにおはようございますと挨拶。けだるそうな返事が返ってきた。ヤツもやる気がないらしい。(頑張れよ)(「お前も頑張れよ」って返されそうだ)
室見川は引き潮から満ち潮に変わる時間らしく河口から上流へ水が流れている。この場所がどのへんか知らない人には不思議な光景だろうなあ。
早朝すぎて散歩の人はいないがジョギングは2・3人見かけた。水鳥もまだ起きていないようだ。
少し早歩きしたので寒さは感じないが昨日より4℃低い3℃だった。
予報では雪または雨の確率が高いらしい。
気分よく週末を過ごしたいなあ。遠出してみるかな。
徒歩4.5kmくらい 50分 散歩じゃなく徘徊だな(爆)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
下の写真内左側に見える水門の先右側に大きなマンホール入口があります。
マンホールの中は真っ暗で(水はほとんどありません)延々と続く闇に恐怖しながら進むと、
12階建て団地の右側にある川へと出られるのです。中坊の頃よく遊びました(笑)
僕も日曜日は、自転車でクタクタになりたいなぁ~
投稿: travessia | 2006年1月20日 (金) 12時13分
ほう、この辺トラさんの探検地区だったんですね。
中坊って中学坊主ということですね。
僕の田舎はシラス台地(SIRRUSではない)の崖に掘られた洞窟(空襲用の避難壕だったらしい)がたくさんあって、よく隠れ家にしてました。
誰が奥の突き当たりまで行けるか根性試ししてましたね。今は危なくてだいぶ入口がふさがれてます。ゲジゲジがムカデに見えていやだった。
投稿: massy | 2006年1月20日 (金) 12時43分
朝練の練はエクササイズです。
繰り返しが伴う練習は、正直、気の滅入る時もありmassy。(笑)
そんな時、何時もと違う行動に出ることは凄く素直なことだと思います。
僕も結構そういう所ありますね。
潮が川を昇る、良いですね。
一度、見ないと、、、多分地元の人でも余り見た事ないんじゃないですかね。
第一、福岡の人、朝寝坊さんが多いような気がします。
デパートも開店遅過ぎ。
因みに地元のDIY店は、年中6:30分には開店します(笑)
投稿: オヤジ | 2006年1月20日 (金) 18時25分
今日は通勤もバスでした。
車窓からジテツーのクロスやMTBをたくさん見たらまた明日乗ろうって気持ちになりました。
アビー号と青檸檬号は散歩に連れてけって叫んでるようです。
明日の降水確率は20%さてどうやって過ごそうかな。
投稿: massy | 2006年1月20日 (金) 21時09分
僕は久々に連休です
明日は親連れてどっかに行くけど
日曜は黒バッタでお出かけしようかな・・
志賀島寒いから 久山辺りのダムにでも行くかなw
それとも久々に友人Tのとこでも行ってみるかなw
投稿: 福内鬼外(源内) | 2006年1月20日 (金) 23時46分
相変わらず親孝行で感心します。鬼外さんを見習わなきゃなあ。
犬鳴ダムあたりまだ通ったことないので行かれたら写真でも見せて下さい。明日の方が降水確率が高くなってます。予定やりくりしなきゃいけませんね。
投稿: massy | 2006年1月21日 (土) 06時54分
あれ、今朝はエクササイズおやすみでしたか。(笑)
天気が解らないので、失礼お許しを
寒い里に帰ってしまいました。
真っ白です。
サブー
投稿: オヤジ | 2006年1月21日 (土) 19時21分