1/24の朝練
昨日、前兆があった膝をどうにかしようとサポーターを付けることを考えた。とは言うもののサポーターなんて持ってないので古い靴下を筒状に切って膝に付けた。少しきついが付けないよりましだ。
外は気温0.3℃、無風。それほど冷たさは感じない。
路面も乾いているが、大濠公園のインコースはスポンジ状のため、まだ水を含んでいるようだ。
サポーターもどきの効果は抜群で、1段重いギアをシッティングでこぐことが出来る。スピードもケイデンスも落ちない。たまにダンシングも入れてみるが膝に負担がかかっていないのが分かる。
おそらく自分の場合、寒さで血行が悪くなって膝付近の筋肉が悲鳴をあげたのかもしれない。さっそく本物のサポーターを入手しようと思った。
久々にママチャリの高校生を発見、併走しながら挨拶し一気に抜いて更に周回遅れにしようと頑張ったが無理だった。
昨日写せなかった半月は肉眼で見る方が綺麗だ。
22.0km 56分 ave23.6km/h max29.2km/h ケイデンスave81 max102
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
自己診断のとおりではないでしょうか。
(医学的な知識は皆無ですが)
外気温が、0度近辺の時は、相当暖機運転が必要なんでしょうね。
シーズンインの前に無理して、悪化させないようにしといて下さいね。
かく言う私も、乗る前は、屈伸運動ぐらいしかしてないので、もう少しストレッチを取り入れるようにしようと思います。
投稿: zenbun | 2006年1月24日 (火) 12時22分
zenbunさんありがとうございます。
そう言えばストレッチもせず飛び出していました。
少し余裕をもって出かけるようにします。
(それとサポーターに頼りすぎないように)
早く暖かくなるといいですね。「春よ来い早く来い」ってね
投稿: massy | 2006年1月24日 (火) 18時31分
気温が低い今の時期は1段軽めのギヤで走るように心がけた方が良いとアドバイスされました。
でも僕は右膝を故障してから聞いたのですが。。。(泣)
サポーターも良いですがくれぐれも無理はしないでくださいね!
投稿: datomi | 2006年1月24日 (火) 21時34分
datomiっち、右膝の具合どうですか。しばらく休業中ですね。
幸い自分の膝は重傷ではなさそうなので、無理しないように春を
迎えたいと思っています。今まで速度重視で頑張ってきたけど
長距離走るためには、体が健全じゃないと無理っていうのが分かり
つつあります。とくに膝は重要ですね。
この週末も走る予定ですが、LSDモードでポタリングしようと計画
してます。
datomiっちも次のレースまでに体調回復するといいね。
投稿: massy | 2006年1月24日 (火) 22時01分