« 2/19日曜でも朝練 | トップページ | 2/21の朝練 »

2006年2月19日 (日)

2/19の午後練

午前中は部屋のエアコンの更新のため、業者の作業に立ち会わなければならず、座り場所もないのにうろうろするばかりでかえって作業の邪魔になったようだった。
コンビニ弁当でお昼を済ませて、東の方へ出かけることにした。遠出するつもりはないので、アビー号をお供にする。
先日調べた旧筑肥線の線路をたどって行くが、梅光園~小笹、平尾までは分かったがそのあと道が(線路あとが)分からなくなった。でも不思議だよね。こんな道が十数年前は線路だったとは。
空港前を通過して3号線を東へ向かう。古賀のFree rideまで足を伸ばそうかと一瞬考えたが、今朝朝練してるので無理はしないことにする。アイランドシティは工事中で海岸への遊歩道が柵で進入禁止になっている。GW頃には完成しているかも。

Dsc00368s

香椎浜で休憩し、ぼーっとしていると浜辺で気の早い親子が潮干狩りに夢中になっている。手に持っている袋は風になびいているので収穫はたぶんゼロかな。
同じ道を引き返し、家路につくが会社のスタッフさんから効いた話で松崎においしいパン屋(フルフル)があることを思い出した。
旧店舗を発見したが、移転したそうだ。でも張り紙あって新店舗は近いので行ってみると広い駐車場に綺麗な店が建っていてすぐ分かった。
目当てのパンは明太フランス(230円)で店内に入った時は売り切れていたが次の焼き上がりが10分後らしいので、レジで先に会計を済ませて待つこと数分。番号札を呼ばれてやっと手元にパンが届いた。1回で14本を焼いているようだが5・6本まとめ買いする客もいるので時間によっては30分位待つこともあるようだが自分はラッキーだった。
Dsc00370s

なるほど明太とバターが焼きたてのフランスパンとよく合っていて、これは美味しい。1本が30cmくらいあるのでこれと烏龍茶でもあれば1食分くらいになりそうだ。
イートインスペースで2切れを食べ残りは持ち帰ることにする。
往きも帰りも風に遭わないのでフラットな3号線の車道を30km/h以上でクルーズする。ガシガシ漕いでいるとふくらはぎにずんずん力が入るが悲鳴をあげることはない。博多駅~住吉~桜坂を越え今朝も周回した大濠公園でクールダウンの3周して帰宅した。
さてシャワー浴びてうまいビールで乾杯しよう。あっ残りのパンがリュックに・・・あっ、あった。

51.1km 137分 ave22.3km/h max39.8km/h ケイデンスave83 max111

|

« 2/19日曜でも朝練 | トップページ | 2/21の朝練 »

コメント

あっ、あの鳥居 家の目の前にあるやつだw


遊歩道は花どんたくのときからあんな状態ですよ
さっさと作らんかいぼけー!って感じです
出来上がったら朝練コースにしようかと考えてます その前に公園が早く完成しないかな

ちなみにその鳥居の場所 9月には花火大会があります
目の前のマンションのおかげで低いのは見えませんが大玉はうちの玄関から座って見えます
数少ない我が家の楽しみの一つです

投稿: 福内鬼外(源内) | 2006年2月19日 (日) 22時10分

工事立会いで、お休みと思いきや!
ゆっくりと良い日曜をお過ごしだったのですね。
映像と活字から良い雰囲気が伝わってきます。
この部屋も昨年工事があって4時間部屋にいましたが、『はい、そっち行って』、『今度は、こっち』、、居場所が無かったので外でバイクの掃除をしてました。
最近、源内さんの東方面に行ってないな。
博多・天神を通過するのが少し億劫になってます。
今度の土日、旧友を尋ねて下関(山口)辺りまで出かけるつもりです。(人が通れる海底トンネルがあるそうで)
もちろん、旅館泊で河豚食べる予定ですが、帰り、小倉まで戻り輪行か、全部走るか考え中です。
天気が心配ですが、初の本州ツーリングです。

投稿: oyaji | 2006年2月20日 (月) 04時44分

せっかくの週初めなのに"雨"ですね。

御島の鳥居、源内さんちの真ん前だったとは、すいません
声もかけずに。
アイランドシティが完成すると(いつのことやら)いいポタ
リングコースになりそうですね。
でも今でも橋を渡れば海の中道が近いんですね。

oyajiさん、一気に本州ですか。いいなあ
国道トンネルですね。車・オートバイでは何度か通ったこと
あります。歩行者を見なかったので、別に専用のトンネルが
あるんでしょうね。自転車と兼用?
週末土曜日は芥屋に行ってきます(ツーリングではありません
golfです)。夜は懇親会付きらしいので、日曜日に影響しない
ようにします。(ホントか?)
僕も下関のふぐ喰いてぇー

投稿: massy | 2006年2月20日 (月) 05時48分

massyさん、確実に走られてますね~
僕も見習わないとイケナイな。(汗)
関門海峡には、歩行者専用のトンネルがありますよ。
自転車は乗っていいのかな?押さないとダメかもしれません。

あぁ パンの写真見ると腹減っちゃいました。( ̄¬ ̄)ジュル

投稿: travessia | 2006年2月20日 (月) 09時43分

トラさん、おはこんばんは
朝練出来なくてもんもんとした一日でした。
明日から再会です。
歩いて帰ってきたら腹減りました。
これからやまいもほいです。
関門トンネル情報ありがとです。oyajiさんへの情報ですね。
そうそう、日向峠の一番うどんの向かいにあるパン屋
結構評判がいいです。今度行ってみます。

投稿: massy | 2006年2月20日 (月) 19時07分

いつも見させていただいています、時々PAPAさんの談話室にお邪魔しているエリミネーターです。いつも思うのですが、写真のアングル、色彩、ピントなど参考になることがたくさんあります。アングルにもこだわりを持っていらっしゃるような・・・。また、きれいな写真をみせてくださいね。参考にさせていただきます。よろしくお願いします。

投稿: エリミネーター | 2006年2月22日 (水) 00時58分

エリミネーターさん
お褒め頂いてありがとうございます。
とりたててこだわりなど持ってないんですが、カメラ任せでシャッター押してます。自分で見た風景をそのまま残したいなあと思って撮ってるんですが、なかなか肉眼ほどの絵は残らないですね。でもエリミネーターさんのように見て下さる方がいらっしゃると励みになるのでまたupしたいと思います。
お気づきと思いますが、ポケットカメラとレンズの大きいカメラを使い分けてます。朝練はほとんどポケットカメラですね。もうすぐ明るい中での朝練ができると思うので、春らしい絵が撮れるかもしれません。
papaさんには負けますけど・・・

投稿: massy | 2006年2月22日 (水) 08時52分

朝練、ポケットカメラとのことですが、うまくブレずに撮れていますね!三脚を携帯していらっしゃるのでしょうか?それとも、パナのコンパクトで手ぶれ補正つきなのでしょうか?また、お時間がありましたら教えてくださいね。

投稿: エリミネーター | 2006年2月23日 (木) 01時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2/19の午後練:

« 2/19日曜でも朝練 | トップページ | 2/21の朝練 »