« 2/22の朝練 | トップページ | サイズダウン化 »

2006年2月23日 (木)

2/23の朝練

昨日の雨はすっかり上がって路面もドライに近い。分厚い雲はまだ天を覆っているけど、薄い切れ間から三日月を姿をうかがえる。気温8.3℃と高い湿度が喉と鼻に優しく感じる。
思いっきり深呼吸してみたらむせこんでしまった。花粉ってやつは24時間飛び回ってるらしい。
目は痒いし、風邪でもないのに鼻水が止まらない。これから1ヶ月はこんな調子だろうか。天気が良ければまた新たな悩みが出てくる。子供の頃は杉山の近くで育ったけど花粉症なんかには縁がなかったんだけどな。
昨夜は、軽く飲んで引き上げたので酔いは残ってないが、体全体がダルい感じがする。でも気合いを入れれば重いギアも踏めるので「感じがする」だけのようだ。

24.8km 63分 ave23.8km/h max30.4km/h ケイデンスave84 max109
また周回数を数え間違った。ボーっとしてたのか。ボケたのか。

|

« 2/22の朝練 | トップページ | サイズダウン化 »

コメント

最近massyさんも書き込みが早くなったので、なるべく、その日のblogに返信したかったので、今朝も、遅刻覚悟(嘘)で待ってました。(笑)
花粉症の方、一斉に発症したみたいですね。
昨日、何人を発見したか。
職場でも皆マスクしてるので、『すわ、伝染病かーぁ』違うね。(笑)
色々、治療方も開発されているみたいですが、お気の毒としか、言い様がなくて。
ご自愛くださいまし。
僕は、花粉症ないです。

投稿: オヤジ | 2006年2月23日 (木) 07時58分

オヤジさん(oyajiから再改名でいいですよね)
昨日、マスク買いました。眼鏡が曇らないってヤツです。
でも今朝は買ったことをすっかり忘れてて(これって立派な飲み過ぎ?)朝練も通勤も使ってません。まあその程度の症状なので大丈夫なんですけど。
ただ不定期にくしゃみが出ることと、ハダビズゥが止まらないくらいですから。(どこが大丈夫やねん)

ジテツー途中、学生風のクロスにピッタリつき、タイミングを見計らって抜き去りましたら張り付かれました。こちらの脚の程度を観察されてたようで、別府橋で一気に抜かされ、六本松交差点の先に消えて行きました。
若い衆をなめたら痛い目に遭いそうです(反省)。

投稿: massy | 2006年2月23日 (木) 08時44分

massyさん、こんちゃ~♪
僕も山で遊んで帰ってきてから
鼻の調子が悪いです。(  ̄ ii  ̄ )ズズゥ
20代の若者の馬力は凄いですよね。
気持ちでは負けないつもりでも、
自転車では差が顕著に現れますもん。
20代の頃が懐かしいッス~(笑)

投稿: travessia | 2006年2月23日 (木) 15時20分

トラさん、昼練お疲れさまです。
相変わらず凄いタイムですね。このコース僕だったら、
20キロを割ると思います。
こんな脚ですから若い衆に挑んだらダメですね(自粛)。
でもトラさんが言うように気持ちでは負けちゃいません。

投稿: massy | 2006年2月23日 (木) 18時11分

massyさんもtravessiaさんも凄いおみ足ですよ。
本当、具体的なデータを示されると、『うーーー』って、唸ってしまいます。
もっと、筋力を、もっとパワーを、、、くださいまし。(笑)

投稿: オヤジ | 2006年2月23日 (木) 20時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2/23の朝練:

« 2/22の朝練 | トップページ | サイズダウン化 »