2/24の朝練
04:00目覚ましも鳴らないのに起きてしまう。
そう言えばフィギュァスケートの決勝の時間だったかな。
しばらく観ていたが、日本人選手はこのあと20数番目らしいので朝練に出かけることにした。
原の四つ角を左折して荒江~別府橋を経由して大濠公園に向かう。荒江まではアスファルトの具合が良くないのでゴツゴツするが、その先は専用のバスレーンの程度がすごくいいのでショックも無いしスピードにも乗る。勢いで別府橋を25km/hケイデンスも90以上で一気に越えることができた。
大濠公園は相変わらずジョギング・ウォーキングの常連が活動をはじめている。オヤジさんも同様でもう周回を終わって橋の袂でくつろいでいるところだった。
CODA号の初パンクか空気が抜けたそうだ。携帯ポンプで補充したらしいけど触ったら少し減っているようなのでこれから押して帰ると言われていた。35分か、自分とこと同じくらいだな。
しばらく談笑して周回を重ねた。今朝は空気は澄んでいるような気がするが曇っているらしく星はまったく見えない。
気温は7.1℃とこの時期の平年並みなのだろう。もうこれからは寒くならないで欲しいと切に願う。
8週目にランナーズの山のぼせさんと遭遇した。またまたしばらく談笑してスナップなどをデジカメに収めた。
風のない朝はとにかく軽快で気持ちのいい汗を流せて最高だ。
気になるのは昼食後の睡魔との戦い、今日はいつもよりきついかもしれない。
帰ってシャワー浴びたら丁度、荒川・村主選手が登場する時間だった。おめでとう金メダルの荒川選手、それから村主選手・ミキティも頑張ったね。
25.8km 64分 ave24.4km/h max35.5km/h ケイデンスave85 max108
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
綺麗な写真ですね。
楽しい、暫しの談笑でした。
結局、空気抜けてないみたいです。
夜帰ったらもう一度見て、明日は、パンクしてなくても、していても、一度、チューブを抜いて『ブクブク』やってみます。
ゴム糊っと、有るよーし(笑)
では、行ってらっしゃい。
遅刻 遅刻 遅刻
まだ間に合う(笑)
投稿: オヤジ | 2006年2月24日 (金) 08時06分
やっぱ黄色いですねえ。肉眼ではこんなんじゃなかったんだけど。
結局押して帰られたんでしょうか。お疲れ様なことです。
パンクの原因、チューブのピンホールくらいだったらゴム糊だけでOKです。パッチは要らないかもしれません。でも入れ替えの作業で別の穴開けちゃうんですよね。楽しみ~(いやはや失敬)
投稿: massy | 2006年2月24日 (金) 08時59分
走る距離が違うからか
僕未だに黒バッタはパンク知らずです
写真きれいですね
こんな色の電燈は名島橋にもありますが
いい雰囲気でます
僕も早くロード買おうw
投稿: 福内鬼外(源内) | 2006年2月24日 (金) 23時22分
3号線の名島橋ですか。源内さんちのすぐ近くですね。
ナトリウム光っていうんですか。この街灯。
風情がありますね。
投稿: massy | 2006年2月25日 (土) 06時34分