« 2/24の朝練 | トップページ | spdに交換&糸島峠試走 »

2006年2月25日 (土)

自転車はお休み

いいお天気の土曜日、しかも風が小さいとくれば走らない訳にはいかないのだが、残念ながら今日は会社の偉いさんとのゴルフだ。
年の差の近い同僚も予定してたんだけど、38.5℃の高熱・風邪で急遽ダウンしたため若輩?は自分だけの3人の懇親ゴルフとなった。まっコンペでも接待ゴルフでもないので緊張などしないしたまにはいいかといつものツーリングコースを通って出かけた。
場所は休日よく通る芥屋GC。可也山と海岸線が見渡せるコースだが、ホントはゴルフ場の外を汗を流しながら走りたかった。

Imgp0183s

Imgp0181s

乗用カートには乗らず18ホール10000ヤードほど(スコア表には6632ヤードって書いてある)歩いたが、半袖シャツの上に薄手のセーターでは2ホール目で汗をかいていた。
スコアはここには書かないが、今年のベストスコアを出せた。1回目だけどね(笑)。芝はまだ枯れているけど、紅白の梅や桃、パンジーや菊の花を楽しみながら、気の置けない偉いさんと気持ちのプレーができた。

Imgp0190s

Imgp0187s

Imgp0189s

帰りに元岡の浜地酒造の蔵開きへ行き(2回目)、偉いさんに試飲を勧める。自分は運転手なので味見できないのが悔しい。杉能舎の地ビールを土産に買い求めたので、明日味見(とは言わないか)しよう。
ゴルフの余韻は続き、反省会をしようということで(自分は反省点などないのだけど・・・)、室見川のしろうお料理(小春)まで歩いて出かける。Cコース(11品)を注文したら、まず躍り食いから始まり佃煮・刺身・かき揚げ・卵とじ・寄せ鍋・茶碗蒸し・炊き込みご飯・お吸い物・フルーツがいいタイミングで出されお腹一杯となった。躍り食いは真水の中を元気よく泳いでいるシロウオを網ですくうのだけれど酢醤油に入れると凄く暴れる。

060225_175501

口に入れた途端観念したようにおとなしくなってしまうが、噛まずに飲み込むので美味しいのかまずいのか未だに分からない。たぶんぷりぷり動く小さな魚体の食感とか喉越しを味わうものだろうが、看板に書いてあるように、季節の風物を楽しむものなんだろう。初めての体験だった。でも何度も行くようなお店ではないね。
このブログを書いている22:30外は雨が降り出した。明日はどうやって過ごそうか。

|

« 2/24の朝練 | トップページ | spdに交換&糸島峠試走 »

コメント

小春に行ったんですね。
まさに春を感じに行くところです。
ただ、あの草履のようなかき揚げは遠慮したいです(笑)
僕も何年か行ってないなぁ~

投稿: travessia | 2006年2月25日 (土) 22時54分

『しらうお』、じゃなくて『しろうお』なんですね。
昨年の3月着任そうそう、ご馳走になりました。
苦味があって、美味しいと思いましたが、値段を聞いて、、、(笑)
良い休日でしたね。
massyさんの脚力じゃ、ボールも飛びそうだ。

投稿: オヤジ | 2006年2月25日 (土) 23時07分

小春の小屋は川にせり出しているんですね。
すぐ下の水面を鴨のつがいが勢いよく泳いでました。
予約なしで行きましたけど何とか入れてもらいましたが、19時過ぎには満員になってました。
あそこはコタツに入って風情のある食事をする場所で、急いでメシ食う店じゃないですね。トラさん、あの大きなひとかたまりのかきあげはびっくりしましたよ。卵とじも量が多すぎるようです。値段もビックリでした。

オヤジさん、golfの方はですね。当たると飛びましたよ。280ヤードくらい。でも80ヤードしか飛ばないこともあるんです(汗)。朝練おかげで歩くのは大丈夫でしたが、自転車でスコアアップを狙うのは無理ということが分かりました(笑)。

投稿: massy | 2006年2月26日 (日) 07時26分

>自転車でスコアアップを狙うのは無理ということが分かりました(笑)。

そーかなぁ
手放しで自転車扱いて、加速を付けて振り回したら飛ぶと思うけど。

道路乾きませんね。
昼過ぎからは仕事で大濠公園です。
じゃ、なくて職場です。(笑)
昨日と同じパターンになりそうです。

投稿: オヤジ | 2006年2月26日 (日) 10時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車はお休み:

« 2/24の朝練 | トップページ | spdに交換&糸島峠試走 »