3/30荷造り&荷出し完了
3/28火曜日から3日間かけて荷造りをしようやく発送を完了した。
ネットも解約したのでしばらくはダイヤルアップでの接続となるのがつらい。(ケータイ代)
福岡在住は2年と2ヶ月だったがまた荷物が増えて、これを全部持ってくわけにもいかず思い切って不要なモノを処分することにした。
まず古着、衣装ケースの奥には90年代前後の懐かしいシャツ・ズボン・セーターなどが場所を占拠してるのであるが、当時の体型に戻ってきたので着ようと思えば着れそうだけど、またタンスの肥やしになりそうなので捨てる。数年前のLサイズももう着ることはないのでこれも捨てる(約15kg)。
続いて本(雑誌ではない)。試験のために買った技術図書は寮の本棚に置かせてもらい、文庫本などの本も置いていくモノと捨てるモノを選別した。(約10kg)
ギフト関係の箱。中身も見ていないもの多数あったが寮のおばちゃんに差し上げた。(約2kg,箱がでかい)
パソコンデスク(大型)は解体して産業廃棄物として処分。
動かなくなったDVDプレーヤ、ビデオデッキ、カセットデッキも産業廃棄物として処分。押入の上の棚からは一度も使わなかった無線機やアルバムなども出てきたが、これは捨てるわけにもいかないのでそのまま運んでもらう。
だいぶ捨てたと思ったが、2tトラックの半分以上の積載になっていた。
自転車2台は車輪を外し、フレームはFRフォークとデイレーラー周りをエアーキャップで養生してこの上に他のモノを積載しないよう約束して業者に託した。正直これが一番気がかりである。
それにしても自転車用品が増えたこと。段ボール箱2個を必要とした。
ここ数日はTVもラジオもなく当座の着るモノとノートPCだけ。
ただ、あの荷物をまた解体して部屋に置く作業が憂鬱だなあ。たぶん自転車を真っ先に組み立てると思うけど(爆)。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント