« Blog不調 & 自己新記録 | トップページ | 3/13冬に逆戻り »

2006年3月11日 (土)

春の糸島半島

夕べのアルコールが残っていて午前中は洗濯しただけ、そのままゴロゴロしていたが、このままじゃ何もしない一日になりそうだと一念発起、シャワー浴びて今年始めて短レーパンを履く。上は長Tシャツで十分そうだ。外の暖かい気候に誘われて青檸檬号を共に出発した。生の松原を通って取り敢えず二見浦を目指す。
昨年11/26のオフ会のルートを反対側に回るつもりだ。
気温19℃くらいで短パンでも長Tシャツ1枚でも大丈夫だ。もうすっかり春である。ただ西から吹いてくる風に少々もがくことになるが、ひと頃の冷たい向かい風ではないので汗をかかない程度の気持ちいい風だね。
お天とうさまには薄いカーテンがかかっているので、日差しは弱いけど、半袖なら日焼けしそうだ。

Dsc00415

二見浦の海の色も冬の紺色から夏の緑色に変わったのがはっきり分かった。

Dsc00419

Dsc00422

菜の花畑から香る春のにおいもすっかりなじんできた。そろそろ役目が終わって、次はどんな作物が畑に顔を出すのか。

Dsc00432

Dsc00436

野北の海岸ではカラフルなカイトを操ったサーファーが風を楽しんでいた。それにしても面白いスポーツを考えるもんだ。たぶん難しいんだろうね。
志摩中前のT字路を過ぎようとしたところ一瞬満開の梅か桜を見た気がした。梅だろうと思ったが、どうにも気になり芥屋ゴルフ場入口から引返して確認したらやっぱり桜の花だったようだ。

Dsc00438

ソメイヨシノじゃないけど、これも綺麗だった。引返した甲斐があった。
芥屋大門は駐車場にたくさんの車が停まっているので、海水浴場へ回った。

Dsc00443

Dsc00447

日本の海水浴場88選のひとつだそうだ。看板に書いてあった。
加布里から二丈町役場までは再び向かい風に遭ったが、たいしたことはなさそうだ。

Dsc00452

おっみかん売り場だ。そう言えば隣のミカン君のGIOSはほこりをかぶっているが早くも飽きたのだろうか。
主をなくしたGIOSが可哀想だ。初めての春を迎えるというのにね。
今日も田んぼの畦では女性が袋一杯にツクシを摘んでいた。

Dsc00454

Dsc00459

食べ頃を過ぎたツクシだけど可愛く見えるね。山に行けば山菜も顔を出しているのかな。
末長の交差点を左折しないで真っ直ぐ日向峠に向かった。

Dsc00460

2/26はアビー号で越えた峠だけどロードの低いギア比でも苦痛なく越えることができた。確実に脚が鍛えられているのだろう。
帰りに南米商会へお邪魔し、風で倒れた際に穴のあいたバーテープを替えてもらった。自転車も衣更えだね。

Dsc00463

今度はコルク生地の黄色、うーん、どうもイメージと違うな。
それにしても南米商会の社長の巻き方はあざやかなものだ。自分でやったらすぐ緩んでしまいそうだけど、STIレバー部分のカーブの巻き方や端っこのカットのやり方などとても参考になった。

74.1km 2時間59分 ave24.8km/h max49.9km/h
 ケイデンスave87 max116 Hr.ave147 max174 2043Kcal

|

« Blog不調 & 自己新記録 | トップページ | 3/13冬に逆戻り »

コメント

massyさん、相変わらず走ってますねぇ~
僕は相変わらず働いてましたー☆
糸島半島も、しばらく行ってないなぁ~
来週あたり走りたくなりました。
あ!泡盛の古酒の25度GETしましたよ~♪

投稿: travessia | 2006年3月11日 (土) 23時02分

糸島半島はどっかに行こうか迷った時の定番コースになりました。夏・秋・冬・春オールシーズン走りましたけど、今が一番いいかもしれないですね。
泡盛ですか。いいですね。

投稿: massy | 2006年3月12日 (日) 08時30分

春るーーーーっ、て感じですね。
良い写真、じゃなくてツーリングされました。(笑)
それにしても今朝の寒さ。
何時もの時間に起きたのですが、雨も降っていないのに朝練お休み、少々、サボリ癖が付いたのかも知れません。
急な里帰りでしたが、大した事もなくホッとしました。

投稿: オヤジ | 2006年3月13日 (月) 06時40分

オヤジさん、おひさ~&お帰り~
お母さま大事にならずによかったですね。何よりです。
昨夜はご一緒出来なくて残念でしたが、たいへんなご馳走でしたよ。今朝は小雪舞うの中で二日酔いのもがきの朝練でした。

投稿: massy | 2006年3月13日 (月) 07時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春の糸島半島:

« Blog不調 & 自己新記録 | トップページ | 3/13冬に逆戻り »