4/18の朝練
近所の東照宮(重要文化財らしい)でストレッチし、近所を回ってみることにした。
アパートの北東の方角に南光台という丘がある。宅地化されたのは遠い昔のようで道路やスーパーマーケットや開業医などそれなりに整っていて仙台市のベッドタウンとして定着しているようだ。
標高は20mほど高いだけだがここもアップダウンが繰り返され早朝から汗をかきながら宅地の中を流しているのは自分だけだった。
気温は分からなかったが昨日の5℃と同じくらいに感じた。5時過ぎに上ったお天道様はすでに15度くらいの角度の高さまで上がっている。少し靄がかかっているが今日もいい天気になりそうだ。
あまり遠くへ行くと道に迷いそうなので来た道を引き返し市内を流して約60分の練習を終了した。帰りに24時間オープンのスーパーでヨーグルトと日用品を買い求めた。
今日は5月中旬の気候になるとTVで言っている。最高気温は19℃らしい。
23.2km ave23.9km/h max39.9km/h ケイデンスave79 max107
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
朝練、ご苦労さんです。
やっと、massyさんの出発地点が分かりました。
これで、コースのリクエストがやりやすくなります(笑)
今日はこちらも気温が22、3℃まで上がりそうなので、
いつもの昼練に出ると、汗をびっしょりかきそうです。
練習後のビールが、今から楽しみです(笑)
投稿: hikari_papa | 2006年4月18日 (火) 07時50分
綺麗な写真です。
24時間オープンなスーパーですか、昔は無かった(笑)
朝練、曲渕ダム走ってきました。
寝坊して2時間なので、もう、時間ありません。
では、今夜ゆっくり書き込みさせていただきます。
いってらっしゃーい。
投稿: オヤジ | 2006年4月18日 (火) 07時52分
papaさんおはようございます。
リクエスト大歓迎です。でもヘタレですから無理な注文はダメですよ。
それにしても僕のねぐらばれるの早いなあ。
投稿: massy | 2006年4月18日 (火) 07時56分
オヤジさん、宣言どおり曲渕行ったんですね。
登りは暗い道だったと思いますが大丈夫でしたか。
仙台の朝練はこれから半年はライト要らないです。
電池代もかからないしいいところです。
投稿: massy | 2006年4月18日 (火) 08時01分
おはようございます。
電池代はかからないと思いますが、
人間のガソリン代がかなり掛かる(笑)
投稿: オヤジ | 2006年4月18日 (火) 08時06分
>電池代はかからないと思いますが、
>人間のガソリン代がかなり掛かる(笑)
これはmassyさんに限らないですね。
ここに顔出す方ほとんどの様な気がします(爆)
投稿: travessia | 2006年4月18日 (火) 17時31分
今日は部○長会の歓迎会のはずでしたが、僕には関係ないアクシデントで延期。
早く帰りました。(笑)
仙台は、
6月14日04:12日の出、19:01日の入りが一番早いですね。
4時12分には日の出ですよ。
ゆっくり寝てられませんね。(笑)
今日は、少し緊張気味で曲渕ダムまで行ってきましたが、車が少なくてビックリ。
上等な朝練コースでした。
パパさんのツーリングの記録を拝見して、初めて曲渕に行った時は、5分置きに休憩してましたから(笑)、練習って大事なことを身を以って感じます。
週に1回位から始める予定です。
投稿: オヤジ | 2006年4月18日 (火) 19時04分
massyさん、こんばんわ~。
松尾芭蕉ゆかりの地ですね。
仙台は今から花見のようですね。
3枚目の写真決まってます。カッコイイ!
ちなみに僕は森鴎外ゆかりの地に行ってきました。
投稿: 青いクライマー | 2006年4月18日 (火) 21時35分
トラさん、昨日は良い店教えてもらったのでガソリン代も安く仕上がりました。ハイオクは要らないです。土地の魚も美味しいしいいとこだっちゃあ。
曲渕de朝練いいコースですね。もう暗くないでしょう。でも車は飛ばしていると思うので気をつけないいけませんよ。オヤジさん
明日花見の予定ですが、花のない居酒屋を予約しているそうです。正解かな。みちのくの風景またお届けしますね。青クラさん
投稿: massy | 2006年4月19日 (水) 07時27分