« 4/18の朝練 | トップページ | 仕事で鳴子の先まで »

2006年4月19日 (水)

4/19の朝練

昨夜、仕事つながりで福岡でお世話になった某会社の知り合いさんと呑むこととなった。懐かしい昔話で盛り上がったのだが彼は長町という南の10kmほどの距離を自転車で通勤されている。自分としては理想的な距離で羨ましいのだが、その自転車が少々痛んできたので更新したいと相談された。
こういう相談は大歓迎でまず頭に浮かんだのがsirrusだが後日ピックアップして連絡することにした。MTB系を望んでいるようだが街乗り中心なのでクロスバイクを勧めようと思っている。

P1000050s

今朝も暖かく6℃以上はありそうだ。昨日の最高気温は21.6℃とGW明けの気候だったらしい。市内の2大お花見会場のひとつつつじヶ丘公園は今真っ盛りと満開になっている。今夜も盛大な宴が催されるのだろう。
P1000054s

P1000055s

P1000057s

45号線を東に向かい仙台港北IC折り返した。早朝の空いた2車線のアスファルトはとても快適だった。

24.3km ave23.5km/h max36.3km/h ケイデンスave87 max121

|

« 4/18の朝練 | トップページ | 仕事で鳴子の先まで »

コメント

綺麗な桜です{ね、か?}
見たこと無いほど、沢山の花が、、、。
福岡は、今朝17度でした。
もう、夏です。(笑)
雑炊も食べて腹1杯で、布団に入って寝たい所ですが、仕事・仕事。
massyさんの朝練も、形が見えてきましたね。
互いに、頑張りましょう!


投稿: オヤジ | 2006年4月19日 (水) 07時31分

1枚目の写真
そちらも、やっと桜が満開になりかけているのでしょうか?
こちらから見ると、季節が逆回りしたような良い写真ですね

2枚目の写真
個人的には、こんなアングルの写真が好きです。
朝の空を鋭角的に区切る、鉄塔のラインが何かを暗示して
いるようにさえ見えます。

なんて批評めいたことを書きましたが、相変わらず計算して
撮ってますね。やはりうまいです(笑)
私も今朝は、天気が崩れる前に波多江まで走ってきましたが、
引き足が使えないので、全然スピードが上がらずヘロヘロに
なって帰ってきました(笑)でも、朝練あとのシャワーと、
ご飯は最高ですね。癖になりそう。

投稿: hikari_papa | 2006年4月19日 (水) 07時36分

オヤジさん、papaさん
ソメイヨシノと枝垂れ桜が隣り通しで競い合ってるようでした。
きれいでしたよ。明日は荒れ模様の予報なので今日限りかもしれませんね。
僕もおいしく朝食いただきました。
朝練すると朝も昼も晩酌も旨いんですよね。

鉄塔の写真撮るとこ、やっぱり自分は技術屋なんだなあって思ってましたがpapaさんもこういう風景というか構造物に興味をお持ちなんですね。
3枚目の写真はツクシにピントが合わなかったのですが、かえって近くのたくさんのツクシが写ってたりして、またこれも一幸でした。負け惜しみかな。

投稿: massy | 2006年4月19日 (水) 08時12分

ホントだぁ~っ 綺麗な桜ですねー♪
今朝ですね、朝練デビューしたんですよ。
空気は綺麗だし静かだし、楽しかったです♪
でも、明るいライトが欲しくなりました(笑)

投稿: travessia | 2006年4月19日 (水) 08時59分

トラさんこんにちは
仕事から帰ってすぐ朝練ですか。僕の夕練みたいな感じなのかな。
でも早朝って気持ちいいですよね。空気もうまいし何より道路が
空いてるのがいいです。
でもたまにかっ飛ばしてるバカがいたり飲酒運転の車もいるかも
しれないので少し気をつけた方がいいです。
こっちはライトは要らないですが、なれない道はLEDじゃなくて
明るいヤツが必要だと思います。

投稿: massy | 2006年4月19日 (水) 12時54分

桜の花の密集度がすごいですね。
歩道の色が桜とマッチしてますね。
また花見できていいなぁ。
福岡は半袖でいいぐらい暖かいというより暑いです。
昨日の日焼けで腕がヒリヒリしてます。
茹蛸状態です。

投稿: 青いクライマー | 2006年4月19日 (水) 14時24分

さっそく精力的な朝連の日々ですね。
毎日見て励みにしてます。
仙台の風景も楽しみです。

お花見の季節ですか。
こっちは、すっかり葉桜になりました。
いつ花見をできるか、プランを練っていた時が随分前のような気がします。

投稿: zenbun | 2006年4月19日 (水) 18時50分

青クラさん、zenbunさん こんばんは
今日は退社後、会社近くのサイクルショップへ行ってペダルとブレーキシューを調達してきました。歩いて行けそうな距離で感じのいい店でしたよ。
明日は荒れ模様になりそうで上の写真の桜もあっという間に散ってしまうかもしれません。
まあ桜の木の下での花見は青森くらいまで行けばGWくらいまでは楽しめそうですから、あとは行く気力とお泊まりの時間と福沢さん数人がお供できるかがカギですね。
今朝まで福岡当時の冬ジャージで朝練してましたが次回から春モードに衣更えする予定です。空気はまだ冷たいですが気持ちくらいは冬眠しないとね。
しばらくは東北の春をお伝えできると思います。お楽しみに!!

投稿: massy | 2006年4月19日 (水) 20時06分

桜綺麗ですね
そっちは初夏な感じなのに
仙台と福岡との距離の違いを感じますよ

街乗りなら僕もMTBよりクロスを薦めますね
段差がどうとかでMTBが良いといわれてるなら
クロスライダーやルイガノのLGS5か6あたり
薦めてみては?

投稿: 福内鬼外(源内) | 2006年4月20日 (木) 08時36分

源内さんこんばんは
仙台市内はぼちぼち春から初夏に向かってますが標高が高くなるとやっぱり東北だなって感じます。寒いです。雪もたっぷり残っているし。
知り合いのバイク更新計画ですが街乗り中心だしクロスも良いって言ってるのでMTBは除外してます。最終的には知り合いさんが決めることですが何に決めたとしても自分としては嬉しいです。欲を言えば自分と一緒にツーリングしたいのでロードがいいのですがいきなりじゃあね。

投稿: massy | 2006年4月20日 (木) 21時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4/19の朝練:

« 4/18の朝練 | トップページ | 仕事で鳴子の先まで »