4/25の朝練
いつもより早い04:25に目が覚めてしまったので二度寝する。まだ暗いようなので。
次も目覚時計より5分早く起きていた。歳かな。
仙台駅前を通過して4号線を下ることにした。早朝とあって交通量は少ないのだが200m間隔くらいで信号機に引っかかってしまう。おそらく自動車ならノンストップでスムーズに通過出来るのかもしれないが設定がそうなっているのだろう。まあ朝からシャカリキにペダル回しているのでいい休憩だと思ってあきらめた。
長町駅を過ぎてしばらくすると名取川にたどりついた。
この時間に早くも河川敷の畑で作業に打ち込んでいるおじさんがいた。小さな畑なので自家用なのだろうがご苦労様。
広瀬川より広くて流れも幾分早いように思えるがこの川の水も奥羽山脈の雪解け水が数日掛けてここまで流れてきたのだろう。さっきの4号線は旧道で今度は現4号線バイパスにぶつかり丁度30分近くになったのでバイパスを北上する。
しばらくは車道を走っていたが長距離トラックが多くて危険を感じたので歩道・自転車兼用の側道に避難した。側道の作りは比較的上等で凸凹も少ないのだが車道との段差が2cmほどあって越える度に速度を尾足さなければならない。信号機にも引っかかるが旧道に比べてその間隔が長いのでアベレージは上がっているようだ。
日の出町の苦竹ICを左折して市街地へ向かい緩い坂を25キロほどで登り汗だくになった今朝の朝練だった。
24.7km ave24.5km/h max36.5km/h ケイデンスave81 max122
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
massyさんおはようございます。
今日は、サーバが停止していて、復旧作業してましたので朝練はお休みになってしまいました。
なんとか復旧はできましたが。
>次も目覚時計より5分早く起きていた。歳かな。
オヤジとすると、こう言う人が増えると、仲間が増えるようで嬉しいですね。(笑)
>小さな畑なので自家用なのだろうがご苦労様。
ご苦労様じゃなくて、やりたいんですよ。
朝、ゆっくり寝たくなんかないんですよ。(笑)
都会の景色、郊外の景色
素晴らしい町、東北仙台です。
僕も、昔の短い赴任中、そう思っておりました。
朝練頑張りましょう。
投稿: オヤジ | 2006年4月25日 (火) 07時28分
お天気がいいのに残念でしたね。
リモートでメンテするの大変でしょう。時間はどんどん過ぎてしまいますね。畑のおじさんじゃないですがご苦労様です。
仙台はどっちに向いて走っても景色が新鮮で気持ちいいです。明日は東西南北どっちがいいかな。
オヤジ化途上中のmassyでした。
投稿: massy | 2006年4月25日 (火) 07時51分
散策朝練やってますね。
ちょっと郊外に行くと綺麗なところがたくさんあるみたいですね。
いつも違う風景が見れて楽しいです。
投稿: 青いクライマー | 2006年4月25日 (火) 08時56分
朝探検お疲れさまでーす♪
massyさん、駅前の交差点の
中央寄りで写真撮ってると危ないッスよ(笑)
そうそう、昼間と夜では、信号のパターンって違うんですよ。
でも、一年に数回、夜中でも昼パターンのときがあります。
普段は信号のパターンに合わせて運転していますので
昼パターンだと走りづらくて大変なんですよ。
深夜の出勤20年オーバーのトラでした(笑)
投稿: travessia | 2006年4月25日 (火) 09時17分
massyさん、朝練お疲れ様です。
名取川の風景、良いですね。私もこのアングルはよく使いますが、
やはりひと味違います(笑)毎日、違う風景が見れるのは
最近の楽しみの一つになってます。
>次も目覚時計より5分早く起きていた。歳かな。
です!!(笑)お互い無理せずに、自転車生活を
楽しみましょう。
投稿: hikari_papa | 2006年4月25日 (火) 09時19分
最近、自分も仙台市民になったんだなあとつくづく感じてます(笑)。社会人になって住むところ14箇所目ですからね、適応力は皆さんより早いんですよ。たぶん。
会社のスタッフさんと話してても市内の地名も何でそんなとこまで知ってんのとか、なじみの居酒屋も出来たし、社外の会議も自分で調べられようになりました。
あまり自慢できることじゃないかな。
青クラさん
明日はどっち向いて行こうかまだ決めかねてます。結果は明日のブログで。
トラさん
ご忠告ありがとうです。この写真撮ってる時はちゃんと右・左・前・後・左・右確認して指差し確認してましたから安心してくださいね(笑)。
信号機の設定って日中と夜間は違うみたいですね。
papaさん
感情移入じゃないけど、僕もpapaさんとだんだんと構図とか被写体が似てきたようです。なんというか視界に入った景色に対する想い(おっいいなあ、きれいだなあ、これを友人にも見せてあげたいなあって想い)が立ち止まらさせるし、シャッター押す時間も厭わないんですね。
明日も5時前起きかなあ。
投稿: massy | 2006年4月25日 (火) 20時25分
今日蔵王エコーラインは開通するらしいですね
今朝テレビであってました
いつもはエメラルドグリーンのお釜も凍って真っ白でした
こういう風景も見てみたいと思いながらみていました
ほかにも 雪の壁や滝の水が凍ってできたドームなどこのあたりではみることのない風景が広がっていました
行ってみたいですね
投稿: まつ | 2006年4月26日 (水) 10時43分
まつさん、こんにちは
僕も見てみたいです。GW中にできれば行ってみたいですが渋滞してるでしょうね。あまり期待しないでくださいね(笑)。
☆事務連絡
今日の午後から2泊3日で出張してきます。
次回更新は金曜日の夕方になりそうです。
追伸
今朝も市内を走ってきましたが、ココログのメンテ中でアップできませんでした。残念!!
投稿: massy | 2006年4月26日 (水) 12時50分