5/19の朝練
通勤手段、自分の住んでいるアパートから会社までは自転車で約10分かかる。
県道・国道を横断すること3回、信号機は路地との交差点を含めて数知れず少なくとも10カ所はある。
この信号機のタイミングを図りながら短時間で走ろうとするが、歩道を往来する歩行者やママチャリ軍団をぬって行くのは至難の技(大げさかな)である。
徒歩では20分若なので早出しようがしまいがたいして変わりはしない。ちなみに雨の朝、市営バスを使ってみたら待ち時間も含めて30分近くかかってしまった。
会社のビルには専用の駐輪場もなく路駐する訳にもいかないし何より盗難が怖いので近くの市営地下駐輪場を半年定期で契約している。
いつものように始業時刻20分前に駐輪場にアビー号を預け、会社の入り口まで来たところで、社員カードを忘れたことに気づいた。カードが無いと出勤記録も付かないしPCも立ち上げることができない。
会社には共通で使用できるカードを備え付けてあるが、カードの他に財布や名刺ホルダーも忘れていた。最悪~(泣)
共通カードや昼のランチ代を借りる言い訳をあれこれ考えてみたが、どうにも恥ずかしい話だし情けないので、アパートまで引き返すことにした。急用で車を運転する可能性もあるしね。
途中若い所員とすれ違ったようだが自分は気が付かない。アパートで忘れ物をポケットに収めて今朝二度目のジテツー出発する。始業時間には間に合いそうにないので途中で電話一本入れて会社の玄関に辿り着いたのが30秒の遅刻だった。
それにしても忘れ物の多い昨今のオレじゃあ。
今朝の朝練は、テレビ塔がある大年寺山。青葉城から行くことができるが、急坂をさけて愛宕大橋を渡り愛宕神社の先から上ることにした。どちらも福岡に存在する名前なので、輪友さんが混乱するかな。
急坂ではないにしても10%以上の勾配があるだろうか。ダンシングで漕ぎ上がった先は住宅地のど真ん中、どの道を行けばいいのかわからなくなったが遠くに電波塔が見えるのでなんとか辿り着くことができた。
地上デジタルもここから放送されているようだ。このあたり一体は公園に整備されているようだが、木々が邪魔して見通しはきかない。
汗が乾いたのを見計らって長町方面へ下って家路についた。途中、国分町のアーケードを押して歩き明日からの青葉まつりに繰り出される山車を見物する。
今日の午後から天気が崩れて明日の昼までは雨模様になるらしい。
18.8km 59分 ave19.2km/h max39.4km/h ケイデンスave60 max110
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今朝は、びしょぬれ朝練しました。
『ハッくしょん』(笑)
massyさんの会社はIT化されていますね。
僕の会社は、未だに判子を押すんですよ。
勤務時間になると出勤簿をしまい引き出しには鍵を掛ける。遅れてるーぅ(笑)
青葉まつりは、僕は、何故だろう見たことないです。
里帰りしてたのかな。
福岡でも、5月連休のどんたくは、昨年も今年も見てません。(笑)
三越の屋上もmasyにかかるとガーデンになってしまうんですね。
面白い(笑)
投稿: オヤジ | 2006年5月19日 (金) 07時05分
風邪ひいてませんか。
出勤チェックもPC起動も僕が社外に出向中にIT化されていました。
まだとまどうことがあります。部下の勤務記録の承認や出張旅費の精算も何をするにもPCで回付されて承認しないと彼らが仕事ができないんですよ。
たいへんな役回りです。トホホ
投稿: massy | 2006年5月19日 (金) 07時24分
朝練にダブルジテツーお疲れでした(笑)
もうビアガーデンの季節なんですよね~
今日の福岡は蒸し暑くて、仕事しただけで
汗がダラダラ出てきます。まるでサウナです。
ところで、写真の石灯籠が並んでいるところは
墓地(誰か有名な人のお墓)なんですか~?
投稿: travessia | 2006年5月19日 (金) 12時09分
福岡はもう雨が上がったんですか。
こちらはただいま本降りです。
トラさんの質問ですが、実のところ自分でもよく分からないんです。この一画、厳重に柵が張られて入ることが出来ないようになってました。カメラだけ手で差し入れて撮りましたがいったいなんでしょうね。
今度調べときます。
投稿: massy | 2006年5月19日 (金) 18時35分