5/1の昼練
4月のライド日は13日で延べ370kmにしかならなかった。出張が多かったというのは言い訳で飲み会が多かった訳でもない。寒かったというのはホントかもしれないが厳寒期の福岡ほどでもない。やっぱりサボリかな。
今朝は前線の通過で昼頃まではっきりしない天気が続いていたが、レーダーエコーを見ると日本海からの雨雲は奥羽山脈を越える頃にはすっかり乾いているようだ。
もう雨は降らないと予想し、泉区を更に北上する。4号線にぶつかる前に長いトンネルがあるが歩行者・自転車は通れないらしい。トンネル前の階段を上り、上の住宅街を素通りして4号線を富谷町役場まで行き折り返すことにした。正確には日が暮れる前に帰りたかったので折り返した所がたまたまそうだっただけだが。
道ばたにはスイセンが今が盛りと咲きほころんでいる。1ヶ月以上前に見た景色だ。かと思えば西洋タンポポも負けじと背伸びしているのが可愛く見える。100mにも満たない高低差の道を登りでは15km/hで、下りでは40km/hで巡航しながら、今度は4号線バイパスを南へ下ることにした。
連休中のせいか車道は渋滞していて自転車の方が断然速いのだが今日は歩道兼自転車道を走った。相変わらず作りは良くないし、段差も多いが危険を冒してまで車道を突っ走りたくはない。それでも所どころで自転車道がなくなるので車道の端を車より速く走ることもある。
短パンと半Tシャツに薄手のウインドブレーカの袖をまくりファスナーを開いて走ったが、汗をかいた5月始めの昼練は気持ちのいいものだ。帰ってからのビールのうまいこと。
天気のぐずつきも今日までらしいが明日出勤したらまた5連休となるので1回以上はツーリングに行こうと思う。
ニュータイヤは接地面積が減って心なしかスピードが速いように感じた。ワンポイントの青いラインも悪くないなあ。
40.1km 106分 ave22.7km/h max40.1km/h ケイデンスave70 max120
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは~。昼練おつかれでした~♪
そちらは天気がイマイチだったんですね。
こっちは昨日から"まるで夏"ですよ。
僕ぁクーラーつけて寝てました(笑)
タイヤ、カッコイイですね♪
バイクが引き締まって見えますよ。
以前より細く見えるのは、僕の気のせい?
投稿: travessia | 2006年5月 1日 (月) 22時59分
やはりこういう田舎の風景にはアビーが似合うような気がします。
本当はランドナーが一番似合うのでしょうが、最近はクロスバイクでも
悪くないなぁと思うのは、親バカのせいでしょうか・・・・・(笑)
私もツーリングの時は歩道を走ることが多いです。車を気にしていると、
ツーリングに集中出来ないし、なにより事故が怖い。速さよりも、
安心して走れる環境が大事だと思います。
今日はこちらも暑かったです。夕食前のビールの美味しいこと(笑)
それにしても、この時期のクーラーは早すぎです。我が家では夏場でも
年に2回くらいしか稼働しませんぜ(笑)暑いときは暑く、寒いときは寒く。
娘にとって我が家は、過酷な環境です(笑)
投稿: hikari_papa | 2006年5月 2日 (火) 01時06分
トラさん、papaさんおはようございます。
昨日は暑かったそうですが、こっちは山が白いのと、まだ桜や菜の花やちょっと山に登れば梅もまだ咲いていて、たてに長い日本列島をマジで実感してます。
クーラーなんて信じられないです。使うことあるのかなっていう感じです。
でも今朝は13度らしいです。なんだかんだ言って東北も初夏に近づいているのかも。それではちょっくら朝練行ってきます。行き先はまだ不明。
投稿: massy | 2006年5月 2日 (火) 05時04分