6/4の昼練
懸案事項だった通信レポートを昨日やっと片づけたのでだいぶ気持ちに余裕ができた。昨年の暮れに出された宿題で気が向いた時少しずつやってはいたが、気がついたら今月末が締め切りだった。
資格取得の受験勉強(ほとんど試験直前しかやらないが)や宿題は図書館でやるようにしている。だって自分の部屋だとすぐTVをつけてしまい、横になってしまうのだ(笑)。
今回は食堂のテーブルで先々週と昨日5時間ずつかけてやったのだがこれが良かった。会社の机より落ち着く気がする。サッシを開けておけばちょうどいい風が吹き抜けて眠気も覚えないので集中して出来た。厚さ1cmほどのテキストが4冊あり、問題には特定の単語について説明せよ、そしてこれを克服するためにはどうしたらいいか説明せよというのようなもの。
テキストを全部読むのは大変なので目次から逆引きする。一般常識に近い問題のほか法律やテクニックに関するものもあり、集中しないと解けないが逆引きするとだいたいヒントが見つかるものである。
再来月はまた試験があるのでこれでやってみようと思う。それより毎週少しずつ受験勉強した方が良いのだけれど、天気が良いとついつい外へ出たくなってしまうのだ。
というわけで今日は、久々青檸檬号を連れ出し西へ向かうことにした。昨日より気温は高いがそれでも20℃を下回っていて向かい風を受けるとひんやりするが、長ジャージと短レーパンでちょうどいい気候に感じる。
朝練時と違って交通量が多いので車道を自分のペースで走るのは難しいが、ロードということもあってアベレージは速い。広瀬川の川面を吹く風が汗をかき始めた上半身を冷ましてくれる。昼間の太陽を受けた新緑の風景をカメラに収めたかったが川寄りに歩道はなく車の流れが速いのでここは通り過ぎるだけにする。
作並街道の陸前白沢駅を過ぎて熊ヶ根の橋を渡った所で右折する。V字谷が深くえぐれた広瀬川にかかるJRの鉄橋が見える。列車が通過すればいい絵が撮れるんだけどここも休憩だけにした。
ここの標高は180mほどでスタートからだいたい140m上った標高が上昇したが20km以上かけての話なので坂道を上ってきた疲れはないようだ。
作並街道を直進して6kmほど行けば作並温泉でさらに16kmほど進めば県境を越えることになる。
今日は午後から市内の国際フォーラムでイベントがあるため県境を越えていては間に合わなくなるのでそろそろ折り返し地点を探すことにした。
大倉ダムに向かう途中水道記念館の看板を発見したので立ち寄ってみた。仙台市の水道70周年を記念した展示物もあるそうだが中には入らず写真だけにした。
近くでは露天でおばちゃんが山菜を販売している。ぜんまいや大葉、ウド、アスパラ、細竹の子など美味しそうな山の幸が山盛りだ。値段も安そうだけど持って帰る手段がないのでここも見学だけにする。
サイコンは20kmを少し回っているがここで折り返すことにした。
往路は3~4mの向かい風を感じていたので帰りは下りと追い風で楽に巡航できると期待していたが残念ながらまたもや5~6mの向かい風になっていた。スピードは乗らないが久々に乗ったロードはそれでも軽やかにペダリングできる。長ジャージの下のTシャツは既に汗びっしょりでいつの間にか胸元のファスナーは全開にしていた。市内に向かうにつれて交通量は増えていきまたペースが落ちるが気持ちがいい。
これ以上暑いと水分補給が大変になるが、今日の仙台の気候なら補給なしでいけそうだ。やはりサイクルジャージで武装してロードに乗っていると見られている緊張感もあるのだろうか、ついつい頑張ってしまった。
サイコンは100分近くになろうとしている。これ以上ペースを持続するにはメシと水が必要だろう。
時間もコースもちょうどいい日曜日の昼練を終了した。
44.4km 101分 ave26.4km/h max43.6km/h ケイデンスave96 max126
HRave143 max170 1179kcal
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
久々にmassyさんの姿を拝見できて嬉しいです(笑)
あの鉄橋いいですね~ 僕、あんな所大好きです♪
そうそう、一つ質問があるんですよ。
僕はこの度初めての夏を迎えるわけで~
夏の勝負服(半袖ジャージ)を注文したんですよ。
半袖ジャージって、下には何も着ないのですか?
それとも下着の上から着るものなのでしょうか?
massyさん、ティーチミ~!(笑)
投稿: travessia | 2006年6月 4日 (日) 19時02分
あの鉄橋、車で通っていたら気づかなかったです。
兵庫県の余部鉄橋みたいな作りでした。列車に乗ってる人は気づかないけど見物してる方が怖くなりそうでしたよ。
福岡も仙台も夏ですね~
僕も去年の夏は半袖ジャージ持ってなかったんでTシャツでしたけどアンダーなしでいいんじゃないでしょうかね。
CYCLE SPORTSとか自転車雑誌見てるとみんな下には着てないようですね。
投稿: massy | 2006年6月 4日 (日) 20時09分