6/5の朝練
昨日の午後は環境月間にちなんだイベント参加(ほぼ社命)で地球温暖化防止フォーラムを聴講した。テーマは3本あり気象予報士(NHK高田キャスター)による気象現象と地球温暖化の関係、自治体によるクリーン環境エネルギーへの取組み、企業による発電機燃料の高燃焼率化に伴う排出ガスの低減と・・・、日曜日の午後に聴くテーマとしては"重い”ものがあったが、聴いているとなかなか面白い。
自分は自転車に乗る(逆に車に乗らない)ことで排出ガスの低減に貢献しているのか。おかげでご飯と酒がうまいので生産段階での燃料消費や、運動中の酸素消費や二酸化炭素の排出がふつうより多いのかなんて柄にもないことを少しだけ考えたりもした。
今朝もひんやりした空気の中、アビー号とともに出かける。時刻は5:10。
東へ向かい4号線バイパスの路側帯を北上し泉中央から南下するコースだ。日が高くなって交通量も以前より多い気がする。
昨日のロード練で太もも、ふくらはぎが疲れているかと思ってポタリングペースで行こうと思っていたが疲れは全然なく、またいつもの調子で頑張ってしまう。路側帯の歩道兼自転車道は、ところどころ寸断されてそのたびにスピードが落ちてしまう。おまけに2~3cmの段差を繰り返すのでその度に前輪をホップアップしてショックを低減するが、たまに角にぶち当ててしまう。そのうちパンクするだろうな。
泉中央を折り返しても調子が良くそのままアパートの近くまで到着したが、時間も距離もいつもより少ないので市内の公園まで行き深呼吸した。早朝からバトミントンだかソフトテニスだろうか、大きな声を出して運動している人たちも汗を流していた。
さて自分はこれから東京出張(1泊2日)だ。明日は朝練できないので水曜日以降の再会になるが、今週もお天気になることを期待しよう。
20.2km 50分 ave24.2km/h max35.8km/h ケイデンスave82 max111
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。ごぶさたしてます。
仙台はいかがですか。過ごしやすい季節ですかね?
このところ夜練を始めました。
これから暑くなる季節。
季節も暑く、ハートも熱く。
おたがいがんばりましょう。
投稿: かと | 2006年6月 5日 (月) 10時58分
かとさんは速いですね。
僕も先日ロード練しましたけど、アビー号とそんなに変わらないアベレージでした。ハートは熱いんですけどね(笑)。
名古屋は猛暑の季節を迎えます。仙台はその分練習にはしのぎやすいと思いますが今の季節は有効に使いたいです。
夜練気をつけて走ってくださいね。何が飛び出してくるか分かりませんから。
投稿: massy | 2006年6月 6日 (火) 20時20分