6/8の朝練
今日はblogサイトのメンテでアップが遅くなりました。
05:10amの空はどんより曇っていて気温は11℃程と最近の気候にしては肌寒い。そのうちぱらつくかもしれないが、たいした降りにはならないだろう。
短レーパンに上は半Tシャツでは寒いのでウィンドブレーカを羽織ることにする。体がまだ起きていないので90回転のケイデンスでペダルを回していると、仙台駅前を通り過ぎ、愛宕大橋を渡った頃には100回転以上速度も28km/h位で自然に巡航している。国道4号線を南へ進み、長町を経由して名取川の橋のたもとから河川敷に降りる。
ここから左岸を走れば(名取川を下ると)広瀬川と合流する。合流点からは上流へ向かうことになるがそのまま行くとさっき通った4号線とぶつかり仙台市内へ行けるのだ。
今朝も早くからキャベツの収穫や、ねぎ、茄子、ジャガイモなどの手入れに励んでいらっしゃる。畑が広くないのでたぶん自家用なんだろうな。
河原の茂みや少し離れた大木からはカッコーや小鳥のさえずりがたくさん聞こえる。とても長閑だ。望遠鏡でもあれば、小鳥たちの姿を楽しむことができそうだ。
にわか作りのモトクロスコースで3人の愛好家がトレーニングしていたが、畑からも歩道からも離れていて騒音は響かないが、果たしてあのコースは誰が管理しているのだろう。
往路の元気が少し萎えてきたので上流へは草花のにおいと澄んだ空気を楽しみながらゆっくりペダリングすることにした。おそらく散歩やジョギングの人たちが見向きもしない草花や畑の作物からはこれから続く梅雨が待ち遠しいのかもしれない。
案の定、空からぱらつく物があったが濡れるほどではない。
愛宕大橋の手前で再び国道へ駆け上がり会社の前を通過して今朝の朝練を終了する。
気温はそれほど上がってはいないがウィンドブレーカの下のTシャツはうっすら汗をかいていた。
21.5km 56分 ave22.9km/h max36.0km/h ケイデンスave82 max115
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今朝は、突然blogが消えて、心配しておりました。
青いクライマーさんやパパさんからメンテの話を聞いてホッとしてました。
ジャガイモの緑と白い葉っぱが綺麗ですね。
東海まで入梅しました。
関東・東北も数日後でしょうね。
帰り道は、結構確り雨が降り、大き目のかさで帰りました。
では、また。
投稿: オヤジ | 2006年6月 8日 (木) 20時16分
あぁー、すいません、プチ事件になってたんですね。
ご心配かけて申し訳ないやら、一方で九州の輪友さんにこんなに気にかけてもらってることとても嬉しいです。感謝感激です。
僕のブログ:niftyのココログなんですけど、突然メンテが入ったりして今までも書き込みが出来ないことが多々ありました。ユーザーが感じるような利便性は向上してないんですけどね。こんなに時間がかかるんだったらいじらないで欲しいです。
今朝も朝練終わって、写真整理、メモ帳で日記書いて、さあてアップしてシャワー浴びてメシ食べようかってクリックしたらメンテ中の表示が出て・・・ガックシ!!
06:00~16:00(だったかな)までとなってたので、帰ってからupしようと断念しました。
何が面白くないって事前に告知メールくらいして欲しいんですが、一切ないんですよねぇ。前回はトップページにメンテ中みたいな案内が出てましたけど今回は砂嵐(見あたらないみたいな)が出てユーザーに限らず訪問者さんにも不安を与えてます
よね。ユーザーでは結構怒っている人もたくさんいるようです。
自動的にそれなりのコメントでも表示出来ないもんかと思います。
遅まきながら帰宅後アップしました。九州北部に続き間もなく仙台も梅雨入りしそうな今日この頃ですが、明日からも引き続きご愛顧ください。って言うか当分のネタに苦慮しそうです。傘さしてウォーキング(散歩)もおつかな。お休みなさい。
投稿: massy | 2006年6月 8日 (木) 21時50分
>傘さしてウォーキング(散歩)もおつかな。
えーとですね。
アンブレラじゃなくて、唐傘が良いですよ。
高下駄、それも桐が良いな。(笑)
じゃ、梅雨空で朝練に代わる優れものをどちらが先に見つけるか、勝負!だ(笑)
投稿: オヤジ | 2006年6月 8日 (木) 23時06分
唐傘も高下駄も準備が間に合いませんでした。
っていうかどっちも持っていない。
オヤジさんもさすがに朝練中止ですね。
あじさい綺麗でしょうね。いい週末を!!
投稿: massy | 2006年6月 9日 (金) 07時01分