6/29の朝練
6/28の夕練~夜練
昨日は早く(と言っても18:30だったが)退社できたので日が暮れるまでの夕練経由で帰宅することにした。市営の地下駐輪場を出て広瀬川を渡り東北大学のキャンパス(理工学部?)内をぐるぐる周り、いつの間にか上り坂に出くわす。知らない道だが八木山の青葉城近くに出るだろうと想像し、登っていく。
遠くに見える仙台市内のビル群が夜景に染まる前のたたずまいの中にある。さっきまであの喧噪の中に自分がいたのだ。案の定自分が向かう道は更に東北大学の情報系なんとかの学部前を経由して青葉城にぶつかった。
夜景にはまだ早いようだ。境内には一組のカップルがいるだけ、観光客は一人もいない。
急坂を下り大崎八幡宮前で遠くからお参りし居酒屋で晩ご飯(晩酌)にした。なんとも充実した一日であった。こんなことをしながらまた一つ歳をとった。
16.3km 50分
明けて6/29の朝練
昨夜の夕練の疲れは全くない。晩酌の余韻もない。
気温は05:15amで既に24℃をさしている。風は吹いていない。これでも梅雨はあけていないのだが。果たして週末からまた崩れるらしい。どっちにしても朝練ができるお天気をありがとう。感謝!!
今朝のコースは八乙女~仙台観音~折立~大崎八幡宮~自宅、相変わらず観音様への登り坂はきつく長い。滴る汗がフレームにつかないようにうまくダンシングで自転車を操るが何滴かがフレームを濡らしていく。数分後には乾いてしまっているが。
前回5/16は途中休憩を入れながら登ったこの坂も今朝は一度も休まずに登り切ることができた。
観音様の前で短い休憩ののち、今度は折立までの下り坂を休まずに(ブレーキをかけずに)一気に下った。風の抵抗をうけて最高速は50km/hに届かないことが分かった。
昨日の朝練で通った帰り道を今朝も休まず家路につく。アビー号を3階に担ぎ上げ、シャワーを浴びて出張の準備をする。それにしてもこんなに出張の多い会社だったかな。
今夜の地酒(会津若松産)だけが楽しみだ。では行ってきます。
23.2km 58分 ave24.1km/h max49.5km/h ケイデンスave73 max155
あっそうそう、今月の決算報告
402.9km/6月、目標の1000kmに600kmも足らない(トホホ)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント