7/15の朝練
いつにも増して早起きしてしまった。02:30am部屋の蒸し暑さで寝苦しいのが理由のようだ。さすがにこの時間外は真っ暗、TVをつけるとBack to the Future3をやっていて終わりまで見入ってしまう。好きな映画の一つだ。終わってまだ3:30am、二度寝して起きたのが04:30am外はうっすら明るくなっている。
レーパンとサイクルジャージに着替えアビー号を1階に下ろすと路面はほぼドライで気温も26℃と涼しいくらいと思いきや2kmも進まないうちに肌は汗が滲んでくる。
広瀬川を上流に折立まで行き、左岸を赤坂とある看板の方向へ向かう。
この先には仙台の水瓶である大倉ダムがある。ジョギングの中学生を追い抜いた頃突然の土砂降りに遭遇する。massy予報では午前中は降らないと決めていたが外れてしまった。
たばこ屋の軒先で雨宿りするが当分は止みそうもない。ジョギングの中学生は気にするでもなくたんたんと追い越して行った。気温が高く濡れても風邪引くことはなさそうなので予定通り走ることにした。ウエアは洗濯すればいいし、自転車も洗ってやればいいのだ。
雨は強くなったり弱くなったりを繰り返すが下り坂の路面だけ注意していつものペースで走る。靴底にだんだんと水がたまっていくのが分かる。背中の泥はねもヘルメットの隙間から入る雨も肌の感触で分かるが、走る楽しさの方が上まわってどうでもよくなる。
大倉ダムはほぼ満水状態でこの夏の水は大丈夫なようだ。
湖畔を半時計回りに進むと七北田ダムへの分岐点が見えてくる。今日の最高標高430mを越える。もがこうとは考えずにたんたんとペダルを回す。サイコンは一桁の表示だ。
峠を越える頃には雨も小降りになるが路面の注意しながら特にカーブは速度を落とし慎重に降りると今度はロックフィルの七北田ダムが見えてきた。このダムも仙台の水瓶なのだろう。こちらはやや水不足か?
紫陽花の花は今が盛りのようで白、青、紫とカラフルな色で帰りの道のりの自分を応援してくれている。傍らには百合の花も咲いていた。
小角のコンビニでお茶とサンドウィッチで朝食をとり泉中央経由でアパートへ向かった。久しぶりの50km超だったが、山越えでまずまずのペースを維持出来たと思う。天気が良ければ100km超を走ってみたいが、ひたすら梅雨明けを待つことにしよう。
アビー号を3階に担ぎ上げ、濡れたウエアを洗濯機に放り込み全裸でデジカメの写真をダウンロード、シャワーを浴び洗濯物を干してGPSのデータ整理、洗車、チェーンの拭き取りと油差し、ブログの書き込みと慌ただしい土曜日の午前中を過ごした。
ああ腹減った。
53.5km 146分 ave22.1km/h max54.9km/h ケイデンスave68 max135
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
massyさん、雨の中の練習お疲れッス~♪
相変わらず僕好みの素敵なところを走ってますね。
写真を見てると涼しそうで、なんだか羨ましいです。
こっちはヤバイような暑さですよ。マジで(笑)
日陰の休憩ポイントを知っとかないとダメですね。
毎日勉強しながら走っております。しかし暑いッス~(笑)
投稿: travessia | 2006年7月15日 (土) 14時48分
トラさん、こんちは~
早朝だからですかね。涼しいのも、それと雨です。
帰ってきてからもずーっと降ってます。これからますます強い降り方になるようです。福岡は暑いんですね。僕は500ccのお茶半分で済みました。
仙台から涼しい風を送りましたが届きましたか。
明日も走るのかな、こちらはお出かけできそうもないです。
投稿: massy | 2006年7月15日 (土) 18時04分
紫陽花が、梅雨時と良く映えてますね。
季節と言うか、距離を感じます。
涼しげな写真何時もサンキューです。
こちらは、もう、暑くて、、、。
部屋になんか居れませんよ。
さて、今日は何処行こう!
投稿: オヤジ | 2006年7月16日 (日) 07時38分
暑いとか言いながら今日も山練のオヤジさんですね。
おかげさまで今日もお茶の500ccペットボトル1本で済みました。
東北の夏はまだ先のようです。
とか言いながらこのまま秋になっちゃったりして。
投稿: massy | 2006年7月16日 (日) 15時51分