« 7/15の朝練 | トップページ | 7/18の朝練 »

2006年7月16日 (日)

7/16の昼練

仙台気象台の予報では雨の日曜日だったが、9:00am現在レーダーには雨雲が映っていない。massy予報では5時間以上は降らないと出たので昨日に続きアビー号を1階に下ろす。
洗車したばかりでチェーンもピカピカしていると人に見られる気持ちよさもひしひしと伝わってくる。
愛宕大橋を渡り広瀬川の河川敷に降りるとリトルリーグの野球大会をあちこちでやっていた。お母さん達はテントの下で昼食のうどんやおにぎり作りに精を出している。お父さんはカメラマンだ。このまま試合終了まで降らないといいね。
河川敷のサイクリングロードは水溜まりが多く、そのたびに速度を落とすが中には深さ10cm長さ10mの大きなものもある。こりゃ、水溜まりじゃないなぁ。池だ。前後輪のホイールとリムが水に浸かるのは仕方ないがビンディングに固定したシューズも半分ほど濡れながら水の中を漕がなければならない。昨日濡れたばかりで再び水の洗礼を受けることになった。フレームも背中もまた汚れてしまったがそれも楽しいのだ。

Dsc01122

Dsc01123

4号線の名取大橋を渡り今度は右岸の堤防をだんだんと広くなる水辺を河口まで走ると畑越しにジェットスキーやシジミ漁の風景が飛び込んでくる。この風景の中で自分はどう映っているんだろう。残念ながらその写真は撮れないのだ。
閖上(ゆりあげ)漁港の日曜日恒例の朝市は既に終わったあとのようだ。漁港の橋を渡って名取サイクルスポーツセンターへ向かう。駐車場は満車のようだ。入場料350円を払いアビー号とともにコースに向かう。手ぶらで来ても300円払えばレンタルサイクルが100台以上ありママチャリや子供用からMTBも選べるようだ。

Dsc01125

Dsc01131

ちょうどロード1台が周回するところだったので付いていった。30km/hで巡航していたが3.5kmの1周は楽に付いて行けた。2周目からロードは35km/hにペースをあげたので先に行ってもらい自分は27~30km/hで3周し、併設のレストランでオムライスでランチをとった。小休止して残り4周してコースを引き上げる。正直なところ何周したか分からなくなっていたがGPSのログでちゃんと周回数が後で分かった(笑)。

Map_1

コースはほぼフラットでカーブも30km/h程度ならブレーキをかけることはないが今日は子供連れが多くびっくりさせてはいけないので追い越すときは「すいませ~ん、右から抜きま~す」などと声をかけてゆっくりとやり過ごす。路面のアスファルトは少々くたびれているので補修してほしいと思う箇所もいくつかあった。

Dsc01128_1

それにしても350円で一日時間をつぶせると思えば安いものだ。外に出て食事してきてもチケットを見せれば再入場は自由なようだ。
アパート到着寸前にポツリポツリと空から落ちてきたが、それでも天気予報は嬉しい方に外れて、3連休のなか日、梅雨の中休みをお天道様ありがとう。出来たら明日も外れてください。

Dsc01132

62.3km 152分 ave24.6km/h max39.6km/h ケイデンスave83 max119

|

« 7/15の朝練 | トップページ | 7/18の朝練 »

コメント

massyさん、こんちゃーっ!
またまた楽しそうなとこ見つけましたね♪
こっちにも そんな場所があるといいなぁ~
まあ、夜中の大濠公園はそんな感じかな(笑)
そうそうmassyさん、青檸檬号は元気ですか?
最近見かけないから気になってます(笑)

投稿: travessia | 2006年7月16日 (日) 16時48分

トラさんは山専門ですね。
僕は累積標高100mちょいでした。
青檸檬号はですねえ、玄関の上がり口でまだ冬眠中です。昨日も今日もスタンバってたんですが、濡れるのがいやみたいで、外に出てくれませんでした。真夏の出番を待ってるようです。
というのはオーナーの言い訳ですが今はアビー号が一番自分の体にピッタリとフィットしてるんですよ。玄関前(外)でいつでも外出OKなヤツなんでお供にする機会が多いんですよ。
青檸檬号はサイズダウン(フレーム取替)しようかと思ってます。

投稿: massy | 2006年7月16日 (日) 18時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7/16の昼練:

« 7/15の朝練 | トップページ | 7/18の朝練 »