« 7/27の朝練 | トップページ | 7/30雨上がる »

2006年7月28日 (金)

7/28の朝練

最近寝不足が続いていたので昨晩は22時前に床につき、今朝は5:00amに起床、でも溜まった疲れはとれていないような気がする。空は曇ってはいるが大丈夫なようだ。気温は23℃。
走り出すとポツリポツリと落ちてくるものがあるが、小一時間はこのままもつだろう。
仙台駅前を通過し、愛宕大橋を超え広瀬川の河川敷に降りると伸びすぎていた歩道兼自転車道沿いの草は刈られてだいぶ見通しがよくなっていた。
それにしてもペースは一向に上がらず、今朝はポタリングと割り切り川のにおいと初夏の草花・畑の風景を楽しむことにする。

Dsc01150

Dsc01151

家族総出でジャガイモの収穫の風景もあったが、近くで写真を撮るには失礼なようなのでこの場は通り過ぎる。
帰りは行動4号線バイパスの歩道と本線を交互に走り、いつもより長い朝練を終了した。
九州・中四国は梅雨明けしたらしいが、近畿~東海~関東甲信越がそろそろ、東北はまだまだかな。会社では夏休みの予定表に休暇予定を入れなければならないが自分も取り敢えずみんなと重ならないように線を引いてみた。さてどこ行こう。

Dsc01148

Dsc01149

26.5km 66分 ave24.1km/h max37.7km/h ケイデンスave79 max115

|

« 7/27の朝練 | トップページ | 7/30雨上がる »

コメント

ははは
massyさんおはようございます。
目の覚める、脳味噌の覚める素敵な朝ですね。
筑後川をダブらせてしまいますよ。

ところで、夏休みですが9月にハワイであるセンチュリーライドは如何でしょうか。
楽しそうですよ。

投稿: オヤジ@二日酔い | 2006年7月28日 (金) 07時37分

あらら~
サボりっすか。たまにゃぁしょうがないですね。
行きたいなあ、ホノルル・センチュリーライド
オヤジさんならオアフ島一周出来ると思いますよ。
(車ではこのコース回ったことあります)
このウィーク既に研修が入ってました。残念です!!
でもいつか行きたいですね。来年目標か・・・
そろそろ雨脚が強くなりそうです。行ってきます。

投稿: massy | 2006年7月28日 (金) 07時54分

サボリ、、、ポリポリ(笑)

ハワイ、行ってみたいなーと、思いはじめましたけど、今年は無理ですね。
行ったら、子供達や職場から、何言われるか、恐ろしやーぁ。
ところで、この週末、九千部山に登る予定です。
昨年、僕が背振で、massyさんが九千部山な日がありましたね。
過去logを探したら11月23日の日曜日でした。
今、massyさんのblogをむさぼってますよ。モグモグって、喰うーなよ(笑)

投稿: オヤジ | 2006年7月28日 (金) 20時18分

11/23でしたね。今確認してきました。懐かしいです。
初パンクの日でした。以来パンクは3回ですが、まだちゃんと直せる自信がありません。(汗)
そうですか、いよいよ九千部行くんですか。この日は僕が果たせなかった背振山にいたんですね。まだ諦めてませんよ。
今のオヤジさんなら、往復してきても物足りないと思うのでプラス板屋峠経由で帰ってくるのはどうでしょう。って人ごとだと思って勝手言ってます。
道中、御安全に!!

投稿: massy | 2006年7月28日 (金) 21時30分

おはようございます。
梅雨明けまで、暫しの辛抱ですね。
オヤジは、
九千部山までのプロフィールをカシミールで引きましたよ。(笑)
385号線から左折して九千部山に向うことになりますが、地図を見る限り、コンビニ、否、自動販売機もないような感じですが、どうなんでしょ。
今は主夫業中です。
ワイシャツを出さないといけないので、もし、今日行くにしても10時過ぎになります。
おー楽しみ
資生堂のUVケアー用品5千円も買い込みました。(爆笑)

投稿: オヤジ | 2006年7月29日 (土) 08時16分

オヤジさんはもう帰って来たのかな。
小笠木峠~九千部山~板屋峠ってたいへんなことですよ。しかも九州北部の炎天下、果たして大丈夫だったのかな。
お疲れ様です。

投稿: massy | 2006年7月29日 (土) 17時53分

ご心配、おば、お掛けいたしました。
元気に帰りましたが、今日も方向音痴症が出ました(笑)

九千部山は、忍耐力が試される山ですかね。
坂は緩いのですが、山頂まで結構長くて(笑)

楽しかったです。
明日は、何処、行こうかなーぁ。

投稿: オヤジ | 2006年7月29日 (土) 23時08分

オヤジ日誌読んできました。
達成されたんですね。おめでとうございます。
でもプチ方向音痴炸裂のようで、何故?背振トンネルの方へ行ったのかよく分かりませんでした(笑)。オヤジさんの言われるように、僕も下りのブレーキングが怖くて大変でした。おまけに冬手袋持ってなかったのでユニクロフリーツ手袋が滑るもんだから素手で降りましたが凍えそうでした。秋がおすすめですが、あの山はまさに苦戦部山です。

投稿: massy | 2006年7月30日 (日) 06時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7/28の朝練:

« 7/27の朝練 | トップページ | 7/30雨上がる »