ネタがないので
自転車生活できないので木・金(6/29~30)の会津若松出張中のことを書いてみる。と言っても仕事の話ではない。
泊まったビジネスホテルでママチャリ2台が無料レンタルされていた。同行した所員から目をつけたでしょうと冷やかされる。図星だ(笑)。夜は飲み会だったので早朝借りることにした。飲み会は二次会まで参加し、それでもホテルに戻ったのは24時少し前だった。
金曜日5時半にロビーへ降りると2台とも借り手がないようで、そのままの状態だった。部屋番号とサインをし鍵を受け取り外へ出ると係の一がサドルを一杯に下げて調整しようとしていた。それくらいは自分でできるからと、つま先がやっと届くくらいの高さに合わせて郊外へ向かう。
慣れないママチャリで重たくケイデンスは60も回っていない。当然スピードものらないが20km/hくらいで磐越道の会津若松IC~城下~JR駅を経由して朝のポタリングを楽しんだ。
JR会津若松駅の車庫で発見したC11(7/1,7/2は只見線で走るらしい)
Yシャツとスラックスの出張着しかなかったので汗をかきたくなかったのだが、帰った時は下着もシャツも濡れている。おかげで前夜の毒素も抜けきっておいしい朝食をいただき仙台への帰途についた。
次回はGPSと裾バンド、それに帽子・グローブを持参しよう。
約13km,50分(休憩込み)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
風情があっていいですね~城下町。
つか、ちゃっかりママチャリも写してるし(笑)
>次回はGPSと裾バンド、それに帽子・グローブを持参しよう。
いっそのこと輪行出張なんてどうでしょう(爆)
投稿: travessia | 2006年7月 3日 (月) 02時10分
やっぱりママチャリで朝練は辛いですね。
でもどこへ行っても、何時に寝ても目覚める時刻は同じなんです。朝の暇つぶしにはこれでも十分でした。
会社の車、レガシーワゴンなんですがひょっとしたら車輪外さなくても積めるかも。ちょっと真剣です(笑)。
投稿: massy | 2006年7月 3日 (月) 07時16分