« 8/19鳴子峡往復168km | トップページ | 8/21広瀬川~仙台港練 »

2006年8月20日 (日)

8/20 NIKKA WHISKY

昨日の疲れが午前中少しだけ残っていたので今日は骨休めのつもりでいたが、今日も降りそうもない。12時を過ぎお腹も減ってきたのでアビー号を降ろし出かけることにする。海の方が確率は低いのだが渋滞してるのは分かっているので山の方へ向かう。
折立でラーメン屋に入りしばらく涼む。たった6.5kmしか走っていないのに頭と顔から汗の滴がしたたるのを押さえることが出来ない。流行の店なのだが待合室の家族連れからはまたもや怪訝そうな顔で時折こちらを伺っているようだ。

P1000784s

冷やし中華かざる蕎麦の方が汗を乾かすには良いのだが、身体は熱い物を欲している。20分待った甲斐はあったが、ちと腹に溜まりすぎた。でも冷たい水も十分に補給でしたしコンビニ一回分はパスできそうだ。
作並方面へは2~3%の緩い勾配が続くのでサイコンは22km/hほどをずっと表示している。西愛子のセブンでアイスと水を補給し続く照り返しのアスファルトをぐんぐん登っていくと秋保への看板を発見した。秋保には温泉もあるしその先には釜房ダムもあるのでコースとしては最高なのだが車輪は直進したまま。

P1000786

P1000788

作並駅で小休止し来た道を折り返す。下りの勾配になるので加速もついて30km/hを下回ることはない。作並を少し下ったところにあるNIKKAのウイスキー工場で涼むことにした。

P1000789_1

P1000791

ニッカの工場は北海道の余市にもあって26年前に行ったことがあるが宮城県にもあるとは・・・。ウイスキーはあまりたしなまないのだがサントリーよりもニッカ党だったりする、どちらかというと。見学受付でサインすると「お客様は自転車ですね」って聞かれ「いや、徒歩で旅行中です」とも答えられなくあっさり見破られてしまった。サイクルジャージとレーパンじゃしかたねぇなあ。

P1000793

ドライバーは試飲は出来ないようにカードを首から下げていなければならないのがここのルールのようだ。「偉い!!」その代わりドライバーには何かお楽しみがあるようで。
ニッカのガイドさんが工場内を説明しながら案内してくれる。約30分のコースで最後は試飲とお買い物ができるようになっている。見学料はタダだし良いことずくめだ。試飲はリンゴジュースで締めくくり。ボトルを一週間で空ける人でさえ一樽を空にするには40年かかるそうだ。

P1000797

P1000800

P1000799

P1000804

と言うわけでドライバー限定のおみやげはこれ。

P1000805

ウエストバックの余裕が少しあったのでこれは晩酌用に180mlサイズ。

41777_pic05

再び下り勾配を30km/hアベレージで下る。いやあ快適・快適。
それにしても昨日の三分の一の50kmちょっととは言えアビー号でこのアベレージはどうしたものか。
さてお土産のBLACK Highballが冷えた頃だ。晩酌タイムとしよう。

53.2km 125分 ave25.5km/h max46.9km/h ケイデンスave81 max127

|

« 8/19鳴子峡往復168km | トップページ | 8/21広瀬川~仙台港練 »

コメント

ニッカの工場見学とは、良かったですね。
知りませんでした。
某社じゃなくて、NIKKAと言う所が素晴らしいです。
ウェスとバックに1本と、ボトルケージは詰め替えしませんでしたか。
忘れると、勿体無いですよ『massyさんー』(笑)
暫くブリに走ったら、眠くなりました。
フォローは、済みません、また、書き込みさせてください。
お休みなさい。
NIKKA美味そう!


投稿: オヤジ | 2006年8月20日 (日) 19時37分

どうもです。
ボトルケージには「おーい、お茶」が鎮座してまして飲み干せばあと一本搭載出来たんですが、捨てるにも忍びなくウエストバックに入る180ml1本になった次第です。こう言う時、量り売りのシステムがあれば迷わずペットボトルを空にして補給してもらうんですが(人には烏龍茶だよーんって、紅茶かな?)、昭和初期かって・・・。
オヤジさんも久々の糸島ツーでしたね。
見覚えのある写真たくさん、なつかしゅうございました。トラさんの休憩場所もしっかり発見しましたね。明日から通常モードの日々ですね。僕はあと二日夏休みを堪能します。ではお休みなさい。

投稿: massy | 2006年8月20日 (日) 19時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8/20 NIKKA WHISKY:

« 8/19鳴子峡往復168km | トップページ | 8/21広瀬川~仙台港練 »