8/9の朝練
昨日行った無線中継所は南会津の山奥のスキー場にある。標高1600mで冬期はスキー履いて行くため、職種柄スキーが出来ないと仕事にならない。自分は始めての職場が北海道で下手なりにだいがいの斜面は滑って降りられるようになった。
おそらく急斜面のダウンヒルのように見えるがここもなんとかいけるだろう。ダメだったら林間コースもあるし。
夏版はこのとおり観光用としても営業はしていない。管理用道路(ほぼ林間コース)を車で行けるが社交の高い本格的なクロスカントリー仕様の四駆(ランクル・Jeepタイプ)でないと無理なガレ場の道路だ。
残念ながら写真には残せなかった200mほど離れた距離で小熊を発見した。小熊は車の轟音に驚いたのかあっという間にブッシュの中に隠れてしまったがあの先にはおそらく母熊がいたのではないかと思うと点検も命がけ(大袈裟か)だ。
今朝は東海・関東地方が台風の影響で大雨らしい。仙台にはまだ雲もかかっていないので今朝も走れた。明日・明後日に傘マークがついているので今週のウィークデーはこれでおしまいかな。
今朝は燕沢の七北田川付近まで走ったがせっかく持って行ったカメラの電池が入っていなかった。orz
応急用にデジカメでパシャリ。アングルはいいと思うが解像度が今ひとつ m(_ _)m 。
21.0km 50分 ave25.4km/h max37.1km/h ケイデンスave87 max112
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
名古屋は一滴も雨は降りませんでしたよ。
朝からセミがやかましいです。
台風一過(3つあるから台風一家か?)の
青空ですが、台風が風すらかすめてないので
台風一過なのかなぁ。
夏の間でだいぶライドできますが、
日中に走るのはなかなか厳しそう。
27日にはシマノ・スズカロードレースにでるので
調整していきたいと思っています。
投稿: かと | 2006年8月 9日 (水) 07時48分
日本に3個の台風がいっぺんに接近してまさに"一家"ですね。
自分の住んでるアパートでは蝉の声は聞こえてこないんですが郊外や並木道では賑わってますよ。
今日は仙台七夕が最終日だそうです。
suzuka楽しみですね。僕も身近な知合いさん(かとさん)が出場するのでエキサイトしてますよ。でも無理しないでね。
投稿: massy | 2006年8月 9日 (水) 08時01分
熊は阿蘇の熊牧場でしか見たことないです。
野生の熊と遭遇したらビックリというか怖いですね。
熊がいるってことは、それだけ自然が残ってるということなんでしょう。
そういえば、6月(だったかな?)に九千部山で熊目撃騒動がありました。
それから音沙汰無ですけど。
こっちで見れるのは、イノシシ、野ウサギ、タヌキぐらいかな。
投稿: 青クラ | 2006年8月 9日 (水) 08時53分
青クラさんこんばんは
熊なんて遇わないに越したことないです。TVで目を離すなとか勝手なこと言ってますがその場にいたらパニックでしょうね。たぶん熊パンチの一撃でやられそうです。
九州の熊も本州と同じツキノワグマですが、僕も始めて(小熊とは言え)遭遇しました。
中継所の点検では訳の分からない声を叫びながら周辺を歩いて回ってました。冷静に見渡せば僕が一番怖い存在だったかもしれません(笑)。
あっそうそう、岩手県ではカモシカの親子と遭遇しましたよ。
背振山や九千部や三瀬峠、いるかも(熊が)しれませんから音の鳴る物を用意して走りましょう(ぶつぶつ言ってれば大丈夫です)。
投稿: massy | 2006年8月 9日 (水) 20時47分