9/3釜房ダム
日本晴れ(ホントか)のような良いお天気の日曜日、出かけないのはもったいないので、今日の目的地はは釜房ダムにした。
折立~茂庭~秋保街道を西へ進む。茂庭のコンビニで菓子パンと水補給、のどがからからだったのですぐ飲みたかったが暴走族風の若い衆がたむろしてるので次のコンビニまでちょっと走ってから休憩とした。
釜房ダムの堰堤までは緩い坂なので40~50m先を見ながらたんたんと走るといつの間にか辿り着いていた。
途中サイドバックとフロントバックを着けたサイクリストを追い越しざまに挨拶したらどうも~って返してくれた。おそらく彼は笹谷峠を越えて山形県へ向かっていそうだ。自分も近いうちにあの山を越えよう。ゼッタイに。
湖畔は今まで行った県内のダムと違って綺麗に整備されていて景色がとてもよく気持ちがいい。道も荒れてないので速度も自然と出るのだがここは時間をかけてゆっくり走りたくなる。
みちのく杜の湖畔公園(有料?)が近くあって子供達の人気スポットらしくマイカーが多いのが残念だったが、場所を探せば昼寝もできそうなところも多く半日は暇をつぶせそうだ。
湖畔近くのそば屋でおすすめ定食をいただき、お腹も落ち着いたところでダムを下り今度は名取川沿いに時に50km/h以上で時に15km/hでペダルを回しながら走ると、朝練で馴染みのある山田ICの袂まで辿り着いた。川の右岸に道を変え朝練コースの河川敷を走ると朝とは違う風景と野球やサッカーなどスポーツに励む人たちの横を風を切っている自分がいる。気温が30℃近くあるので暑いのは当然だが肌にあたる風はもう真夏の蒸し暑さはない。
こんなツーリングなら毎週でも走りたい。
80.6km 3h25m ave23.6km/h max53.1km/h ケイデンスave85 max121 HRave139 max176 1994kcal
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
全く、同感です。
何なんでしょうね、ツーリングって心の隙間を埋めてくれますし、お腹が一杯ならそれなりに。
オヤジも、今日は、年上の女性ですが、友達ができました。
麦畑じゃなくて、峠の直ぐ下だってば(笑)
投稿: オヤジ | 2006年9月 3日 (日) 22時42分
おはようございます、オヤジさん。
オヤジさんより年上ってことは四十を少しいったくらいのご婦人ですね(笑)。羨ましいことで。それにしてもホント昨日のツーリングは最高でしたよ。
今朝もすがすがしく朝練してたんですが、チェーンが外れそうで怖い思いをしました。慣れない素人作業は危険です。
投稿: massy | 2006年9月 4日 (月) 07時00分