11/9の朝練(塩竃街道)
昨日の会社の終業後、TOEICの試験を受けた。
試験はテキストとカセットテープから聞こえるネイティブの英会話で出されてマークシートの回答を塗りつぶす方式。結果はぼろぼろ、問題の意味すら分からないこと多々(泣)。
仕事で困ることはないので、まあいいのだが。営業や調達関係、海外技術の部門では必須(700点以上)なんだろうけどね。
05:00amの気温は8.1℃、快晴無風、今シーズン一番の冷え込みかもしれない。作並温泉で2℃の予報が出ていた。
長ジャージパンツと長Tシャツにウィンドブレーカを羽織って泉町方面へ向かう。身体が温まっていない上にすぐ上り坂となるので全然ペースが上がらない。坂を上りきったところからは下りと平坦路となるので、やっとケーデンスも安定してきた。
気温は上がらないが身体は徐々に起きてきてるようだ。
一昨日積もった蔵王連峰の雪が見える程に明るくなってきた。蔵王エコーラインは6日に閉鎖されたばかりである。アタックは来年に持ち越しだ。
今日は地球と水星と太陽が一直線に並ぶ貴重な日だそうだ。あまりに快晴すぎてそんなことは分からないが、帰ってから一枚パシャリ。やっぱり分かんねぇや。
21.8km 56分 ave23.6km/h max33.8km/h ケイデンスave83 max113
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
朝練で太陽が、、、羨ましいです。(笑)
TOEICですか、オヤジも過去2回ほど受けたことありますが、ポロポロ(笑)な結果でしたよ。
仕事に直接結びつくようなことになるとまた違うのでしょうが、旅行が出来れば良いとオヤジも諦めてます。
投稿: オヤジ | 2006年11月 9日 (木) 07時26分
今朝の日の出は06:10だそうです。
帰り着く前に高層マンションに日が差していました。
しばらく朝日があたる朝練はできません。
あっオヤジさんは年中だった。
英語はねぇ~、出来れば自分の世界がもっと大きく広がる
んでしょうけど。しゃべれたらいいなあ。
でも、単語とボディランゲッジ(まじめに)でアメリカは
通用しましたから。
投稿: massy | 2006年11月 9日 (木) 07時49分