走り始め68.8km
1/13の予報は晴れ最高気温は4℃らしい。
今年ジテツー以外で走ったのは今日がはじめてだ。
朝練と変わらない出で立ちだが寒さは感じない。
住んでいるアパートは外壁の塗装工事中で廊下の定位置に置いたはずのアビー号はよその玄関先に移動されていた。と言うわけで工事の邪魔者にされ可哀想なアビー号をツーリングの供に選んだ。
泉中央駅の先を左折して出来るだけ今まで走ったことのない道路を選ぶ。今日はGARMINのGPSをセットしているので迷っても慌てることはないだろう。
12/26以来の昼練になるが脚はいけそうだ。それでも10%くらいの勾配が続く登りではすぐ息が上がってしまう。サイコンの表示が一桁に落ちないように走るのがやっとだが今日はそれでいいと言い聞かせる。何せ走り始めだから。
グランディ21を右に見ながら利府街道へぶつかった。今度は左折して利府中ICを直進する。約1000mのトンネルをくぐり抜けると松島湾だ。走り始めて1時間を超えている。
昼は東塩竃駅に近い仁王寿で特上ちらし(ピンボケにつき写真なし)をごちそうになった。
いつも握りをオーダーするのだがちらしも最高のネタでボリュームもある。今日も覚えて下さっていたようで自転車だと寒いでしょって聞かれるが今日は暖かいと答えると驚いていらっしゃった。
塩竃港をぐるっと回り七ヶ浜へ向かうことにした。
時折見える松島湾はカーブを過ぎるたびに風景を変えて楽しませてくれる。夏はトライアスロン競技が主催されるくらいだから街全体が自転車乗りに優しい。
吉田浜を走っている頃だろうか。町内の防災無線のスピーカがやたらうるさい。耳を傾けると津波警報が発令されて海岸付近から避難しろと言っているではないか。日本以外のどこかで地震でも起こったのだろう。
パトロールの消防車が走り出したので早々に七ヶ浜を後にした。
45号線を経由して仙台へ帰ることにする。丁度60kmになろうかという頃左膝から記憶のある痛みが響いてきた。去年呼子ツーした帰りと同じ痛みだ。やはり東北の冬のツーリングは自分には難しいのだろうか。残りの9kmは右脚8割の配分でペダルを回して家路についた。
うぅむ、去年買った膝用サポータをつけて明日チョコツーしてみよう。それにしても膝にくるのは辛いなあ。
68.8km 3時間13分
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鹿児島から何処かに消えてしまったのか、はたまた、家で冬眠中なのか(笑)、心配しておりましたが、生きてましたね。
良かった良かった。
今日の宮城、天気良かったのですね。
こちら、曇天で鉛色の玄界灘でしたよ。
正月気分も区切りが付いて、また、新しい1年が始ります。
今年もmassyさん、良い意味、影響し合いましょう。
自転車万歳!(笑)
投稿: オヤジ | 2007年1月13日 (土) 19時39分
オヤジさんも昨日は遠出でしたか。
仙台にはちゃんと戻っておりましたが会社行事と
お天気(雨&雪)で自転車お預け状態が続いていました。
やっぱり走っている時がいいですね。寒さも吹っ飛び
ます。でも2週間以上もブランクがあると身体は大丈
夫と思っていてもダメですね。膝にきました。
風呂で暖めて一晩寝たら痛みはとんでますが今度は左
の足首が変です。
今日は用足しで市内をチョイポタしますが遠出は来週
まで自粛しようと思ってます。
投稿: massy | 2007年1月14日 (日) 10時41分
その後、膝の具合はどうですか。
オヤジは、膝を痛めたことがないので良く解りませんがローディーにとっては、大変重要なDURA-ACEです。
お大事にしてください。
投稿: オヤジ | 2007年1月16日 (火) 05時35分
オヤジさん、おはようございます。
毎日の朝練には頭が下がります。天気も悪そうなのに。
ご心配いただいてますが普通に歩けるようになっていま。
でも地下駐輪場への下り(押し歩き)は左足首がじんじん
してました。膝は大丈夫です。
東北も天気くずれそうなので週末まで養生しようと思って
ます。心配なのは月末の雪上巡視訓練、久々のスキー靴
履けるかしらん。
投稿: massy | 2007年1月16日 (火) 07時05分