« 1/28 Sunday ride 52.2km | トップページ | 2/4 雪 »

2007年1月31日 (水)

雪上訓練

と言っても半分スキー訓練なのだが、残りの半分は中継施設の点検も兼ねている。場所は福島県の南会津にあるスキー場のほぼ山頂。
職場の連中5名と協力会社5名、うちまったくのスキー初めてが1名、あとは自分も含めてそこそこ滑れる程度。
まずは下のファミリーゲレンデで足馴らし。自分は信州の志賀高原で滑って以来10年ぶり、少し不安はあったがリフト2本目で感を取り戻した。それにしてもレンタルの短いカービングスキーは勝手に曲がって使いにくい。昔は身長プラス20cmが当たり前だったと記憶しているが。

Img_0283

Img_0228

Img_0282

Img_0263

慣れたところでリフト3本を乗り継いで山頂へ。
標高がぐっと上がって下のゲレンデとは景色も気温も全然違う。でもこの景色はなかなか味わうことが出来ないので仕事とは言え技術屋冥利に尽きるかな。
リフトを降りると100mほどで施設に到着する。周辺を歩いて外観点検、鍵を開けて中の機械の点検、異常は無い。それにしてもこの樹氷は凄すぎる。風も強いんだろうな。一般者はスキー客だけとは言え約4mの建物がこんなんでは、ちょっとまずいよな。
ひと通り点検も終わってあとは昼食を挟んで自由行動。
山頂からは36度の崖を下るコースだが自分は林間コースで下った(笑)。ロッジでランチにし午後は5本滑って終了した。

|

« 1/28 Sunday ride 52.2km | トップページ | 2/4 雪 »

コメント

お仕事なのに、何故か楽しそうなmassyさんですね。
ごめんなさい。(笑)
それにしても、雄大な景色。
昔はよく雪を求めて滋賀・蔵王などなど年休は全てスキーのために使ってました。
でも、シールを付けて登りじゃなくて良かったですね。
パウダースノーでも骨折は有りです。
ご注意ください。

投稿: オヤジ | 2007年1月31日 (水) 07時40分

オヤジさん、おはようございます。
1枚目の写真は気に入ってます。
これでも6倍ズームなんですよ。
ここから7kmほどありますかね。
15分ほどかけて降りました。僕の場合(笑)
28km/hは自転車より速い。僕の場合(笑^2)
でも休み休みでした(汗)。

投稿: massy | 2007年1月31日 (水) 07時52分

うわぁー凄いですねぇ~♪
僕は高校の修学旅行で志賀高原に行きました。
コースアウトして埋もれてしまい、脱出不能で
友人達に引っ張り出してもらった経験があります。
僕は、スキーより自転車がスk☆/(x_x)バキッ!!

投稿: travessia | 2007年1月31日 (水) 15時39分

トラさんおはようございます。
スキーは10年ぶりでしたが自転車と同じですぐ感が
戻りました。僕も、自転車の方がいいんですよ。
九州北部は雪マークのようですが仕事は大丈夫?
東北・仙台は相変わらず雪なしです。
でもこれから会津へ行ってきます。あちらは大変

投稿: massy | 2007年2月 1日 (木) 05時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪上訓練:

« 1/28 Sunday ride 52.2km | トップページ | 2/4 雪 »