« 花粉の季節 | トップページ | 3/12大雪の朝 »

2007年3月10日 (土)

3/10の昼練

洗濯とクリーニング引取を済ませて少しばかりの自転車生活だ。
11:00amの気温は7℃、西風が吹いている。曇ってはいるけど薄い雲なので結構明るい、肌を露出すれば日焼けしそうだが寒いので冬モードのウエアだ。
国道は車の流れに乗って進むが幅寄せされたり急に左折したりで自分のペースでは走れない。なので交差点は信号ダッシュで先頭をキープする。すぐ交わされるのだが気持ちは久々のウキウキ♪。脚もよく回ってくれている。
愛宕大橋を渡りきりしばらくして広瀬川のサイクリングロードに降りる。散歩やジョギングを楽しむ市民を驚かせないように距離をおいて追い越す。
河原の広場では少年野球大会が開かれていた。

Img_0546s

名取川の合流点から上流へ、今度は左岸をさかのぼり再び国道4号線にかけあがって南下した。車が多くなったのは最近オープンした大型ショッピングセンターの影響らしい。試しに覗いてみたが買うものもなくサイクルジャージ姿で浮いているのでそそくさと撤退した。

国4バイパスを市内へ向かい、ショップへ立ち寄った。
アビー号のスペアチューブを注文し、ついでにJCA(日本サイクリング協会)の申し込みをしてきた。パンフレットの会員特典はこんなことが書かれている。
1 JCA主催のサイクルイベントで全国の会員と交流できます。
2 JCAが主催するイベントの参加料が割引されます。
3 入会と同時にJCA総合保障制度がつき、安心してサイクリングができます。
4 サイクリング・インストラクター及びサイクリング・ディレクターの指導者検定の受講資格を取得することができます。
5 日本サイクルスポーツセンターと関西サイクルスポーツセンターの入場料が優待されます。
6 全国36箇所の休暇村で1泊2食での利用時に室料の10%が割引になります。
7 JCA公式ジャージの購入ができます。

自分が恩恵を受けるとすれば総合保障制度だろう。これで安心して自転車生活が送れるというものだ。

36.8km 99分

|

« 花粉の季節 | トップページ | 3/12大雪の朝 »

コメント

こんばんは。
鍋+芋焼酎オヤジです。(爆)
こう言う、写真・書き込みは、心が落ち着きますね。
massyさんの性格にも、東北のDNAが少しづつ沁み込んで来たのかも知れません。
気温7度で100分走行、結構、心の洗濯が出来ましたね。よーございました。

オヤジは、片付けをダラダラやっているんですが、思い出多きパーツや、ツーリングのコース図(本当は他にもあるんですが、言えません(笑))を見ていると、時間ばかりが過ぎて焦ることもあります。
では、また。

投稿: オヤジ | 2007年3月10日 (土) 19時48分

オヤジさん、おはようさんです。
引っ越し荷物整理もそろそろ完了みたいですね。
今日(日曜)は新酒の蔵開きに行ってるのかな。
存分に楽しんできて下さい。
仙台の空は怪しい雲行きで風も強いです。
夕方からは雪だそうで、今日はおとなしくしてるつもり
でしたが、片づけものがあるので出勤します。トホホ

投稿: massy | 2007年3月11日 (日) 08時09分

こんばんは♪ こうやって皆さんが
走っているのを見ると、やっぱり嬉しいものですね。
だから もっと走って下さい(笑)
サイクリング協会の話、僕もS店長のところで
zenbunさんも一緒に相談してきたところでした。
僕も入会しよぉ~っと!

投稿: travessia | 2007年3月11日 (日) 23時49分

トラさん、おはようございます。
凄いですね。強風のなか170km以上も
トラさんは、もう雲のうえの人になっちゃいましたよ(笑)。
サイクリング協会はイベントもありそうなので楽しみです。
保険もついてくるしね。(いつ加入しても効力は3/31までですよ)
昨日は仕事でした。残念です。夕方冷え込んだと思ったら、
仙台は今、真っ白です。どうやって通勤しようか思案中です。
春が遠いよぉ~
あっ今朝は新聞休刊日?かな。お疲れさまです。

投稿: massy | 2007年3月12日 (月) 06時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3/10の昼練:

« 花粉の季節 | トップページ | 3/12大雪の朝 »