« 3/12大雪の朝 | トップページ | 久々のんびりな日曜日 »

2007年3月12日 (月)

3/12吹雪の帰宅

今朝はスニーカで出勤と書いたが、無謀にも革靴でチャレンジした。
靴にアイストレッズというスパイク付きのゴムバンドを装着してだ。

Img_0548

鉄の歯が付いた草履とでも言うか、昔流行ったスノトレのインスタント版とも言える。しかしこれが最強の滑り止めになる。スキー訓練以来今シーズン2度目の出番となった。踵から着地しない限り滑ることはない。帰りも吹雪の中これで安心して歩けた。さぁ晩酌だ(笑)。
無謀と言えば市内にはこんな日にもかかわらず何と二輪の多いことか。
ハイヒールでママチャリはまだ可愛い方で、傘さしで片手運転も多く見かけた。兄さん姉さんタイヤが横滑りしてるよ。さすがに車道でそんな奴はいない。車だってスピード落としてるくらいだから。
当たり前だが真っ当なサイクリスト(ヘルメットでクロス・MTB・ロード)は走っていない。
それにしても尻を振り、両足付きながら走っているスクータには呆れて物も言えない(言うつもりもないが)。
19:00現在、外はマイナス1.1℃、明日はガシガシに凍結してるんだろうか。

|

« 3/12大雪の朝 | トップページ | 久々のんびりな日曜日 »

コメント

昔、これ(写真)を千歳空港に着いたら装着することと、ご親切な説明を聞いて、真冬の札幌出張で千歳空港に降り立ったことがありますけど、雪が深く、ホテルについたら片方が無くなってました。
タクシーの運ちゃんには、
『あんた、内地の人だね』と、言われ、
『えーぇ、何でそんな事解るの』と、聞けば、
下品で済みませんが、『屁ピリ腰で歩いてるから』
そんなーぁ(笑)
乗車中、何度か、あの人関東、と指指してましたよ。(笑)
東北の春は5月の連休明け、奥入瀬渓流の暖かな水音から、始りそうな気がします。
では、また。

投稿: オヤジ | 2007年3月13日 (火) 06時20分

オヤジさん、こんばんは
ナイチって久々に聞き懐かしいんでないかい?(笑)
僕は最初の勤務地が北海道の十勝でしたのでこの程度の凍結は
慣れたもんです(汗)。
今朝も颯爽と(ホントか?)仙台っ子の振りして徒歩ツーしました
が、端から見たら屁っ放り腰だったかも。
梅は咲きましたが、桜の蕾はまだまだ堅いまんまの仙台でした。

投稿: massy | 2007年3月13日 (火) 20時13分

北海道で内地って言うのは、その出張で初めて聞きました。
グアムやサイパンやロタ等なんかで、ご年配の方からは、内地からいらっしゃいましたかと、敬語を使われて、汗汗な思い出はあるのですがね。
『しょっぱい川の向こうは、内地なんでないかい』
でしょうか。

投稿: オヤジ | 2007年3月14日 (水) 20時03分

九州や四国から見た本州も内地ですよね。北海道から見ても同じですけど何で九州や四国の人は内地って言わないんでしょうね。歴史でしょうかね。
グアム・サイパンの方がそう言われるのとはちょっと違うのでしょうが(いや、同じかな)、そのうち20年も経つとそういう単語も歴史も語り継がれなくなるんですかね。
明日は鳴子方面です。お客様対応で、

投稿: massy | 2007年3月14日 (水) 20時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3/12吹雪の帰宅:

« 3/12大雪の朝 | トップページ | 久々のんびりな日曜日 »