« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月28日 (木)

急な用事で北九州往復

部下のご不幸があり急遽出張と相成った。
6/26に逝去の知らせがあり6/27は通夜とのことで部下と一緒に移動手段を調べるが、こんな時に限って早い便が見つからない。
実家は北九州市門司。仙台から福岡便には間に合いそうもないので東北新幹線経由で羽田空港へ向かうことにした。飛行機は会社から手配してもらい、16時過ぎのスターフライヤーズ東京~北九州便に搭乗できた。出発前にあわてて家に戻り喪服と黒いネクタイをスーツケースに詰め込んだつもりだったが喪服と思っていたのは紺色の上下でネクタイも紺の柄物だった(汗)のでネクタイだけは羽田のビッグバードで調達した。喪服は間に合わなかったので紺色で失礼することになる。

Img_1376

Img_1378
分かりにくいですが富士山の山頂です。

Img_1386

輪友さんのブログで何度も見た洋上の北九州空港を上空から見るとは思ってもいなかったが、門司港へ向かうタクシーの運転手さんの話によるとこの日のようなガスがかかっていたら昔の空港では降りられずに福岡へ向かうこともしばしばだったそうだ。
いろんな方のおかげでなんとか通夜に間に合わせることができほっとしたが部下は夜通し線香の火を絶やすことが出来ない長い夜を迎えることになる。まだお若い歳での訃報で通夜の席でもかける言葉もなかった。
昨夜は小倉駅近くに予約をとり(これも会社から)、ラーメン屋で高菜ラーメンと芋ロックで遅めの晩ご飯にした。
今朝は告別式に参列するため、再び門司港へ向かう。着くと急に大雨になりしばし駅待合室で雨宿りした。雨上がりの頃合いをみて斎場へ歩いて行くが、冬用のスーツは30℃の気温にはさすがに勝てず、斎場へ着いた頃にはシャツもびっしょりで階段脇でぱたぱた扇子を扇ぐこと20分少し。
会場へお邪魔し通夜でお見かけしたご親戚の方々の後ろから葬儀に参加した。霊柩車を見送ってから門司港駅へ行き列車の時間までレトロな風景を散歩する。

Img_1395

Img_1408

博多経由で福岡空港へ向かうのだが、昨夜予約したANA福岡~仙台便は仙台空港の視界不良でどうとかこうとか言っている。仙台空港に降りられない場合は羽田に降りるかまたは福岡空港にもどることもあるがそれでもいいかどうかとアナウンスしているようだ。
そう言われてもどうすることも出来ないので機上の人となったのだが結局は無事仙台に戻ることができた。ほっ。

Img_1410
久留米付近かな。

慌ただしい出張だった。週末なら有休とって輪友さんにも連絡するのだったがまた機会があるだろう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年6月23日 (土)

6/23梅雨中休み

昨日の会社からの景色。感動のひとときでした。
腕が悪いのか眼で見た景色とは違うね。

Img_1340

Img_1341

Img_1343

Img_1345

今週は日帰り出張2件。
埼玉は新幹線乗って寝てればいいけど飲み会付きで結局終電。
もう一つは会津往復500km、二人なら休み休み行くのだが一人だと、ついつい頑張ってしまう。GS寄っただけだった。
今朝は梅雨はどこへ行ったのか快晴無風の絶好の自転車日より。
どこへ行こうか、そんな悩みが懐かしいような。
今日もお仕事であります。ガックシ
クリーニングショップへも行ったし洗濯も終わったし
さて出かけようっと。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年6月16日 (土)

2週間ぶり

今週も出張続きの午前様モードでけだるさの残る土曜日。
埼玉県某所のビジネスホテルを早朝にチェックアウトし、こまち号で仙台まで戻り会社に書類を置いてさっさと引き上げてきた。
たまった洗濯物をまとめてぐるぐる回し、同時にクリーニング屋へ行き預け物と引き取りを済ませた。
少し横になりたかったが、そのまま寝入りそうだったのでレーパンを履きTシャツに着替えると軽くなったアビー号を3階から地上に降ろす。
済んだ空気と湿度が低いのか爽やかな週末だ。何もかも良いわけではなくて今日も風が強い。
作並街道を西へ走り折立へと向かう。いつもなら右折して愛子駅に向かうところだが今日は直進して茂庭の峠へ前輪を向けた。2週間も走っていないとペダリングがなんだかぎこちなくなっていたが、10分ほどで感じが戻ってきた。二日酔いではなさそうだが、体調は今ひとつだるさがとれない。それでも15~20km/hほどのペースで茂庭のトンネルを越えることができた。この先は60km/h近くで一気にダウンヒルだ。

Img_1260

抜くに抜けない車がいらいらしてそうなので時々サインをして先に行かせたりしながら下った先が名取川にぶち当たる。水の色はとてもきれいじゃないが陽光にきらめいている穏やかな流れは飛び込みたくなるくらいだ。

Img_1262

Img_1264

東北道の仙台南ICをパスして山田ICの近くから名取川の堤防にコースを替える。朝練(しばらく来ていなかったが・汗)ですっかり馴染んだコースだが季節が変わると新鮮で飽きることがない。追い風に変わったことが30km/h以上でクルージングできていることで分かる。茂庭の峠で落ちたペースをチャラにできた。

Img_1265

Img_1268

Img_1269

このまま海まで行きたくなり堤防をそのまま進むと国道や線路があるところではノンストップでくぐれる迂回路が用意されていてペースを乱されることはないのがありがたい。

Img_1270

閖上の波止場まで行ってみたが釣り客がほとんど、気の早い水着の若いのもいたがまだ水は冷たいと思うのだが。水分補給を終えると今度は川を遡上することになる。案の定強い向かい風との戦いだ。
今日はアベレージとかケイデンスとか全然意識してないので淡々と走る。淡々と走っても20km/hは維持していた。(気にしてないとか良いながらしっかりサイクルコンピュータのディスプレーを視認している自分がそこに・・・)
市内の雑踏と渋滞は今日は避けたかったが最後の5kmははまってしまった。
内臓の不快感もすっかり収まったのでまた晩酌を楽しめるようになった。今日はロック2杯で止めようと思う。さてシャワーを浴びるとするか。

49.42km 2時間7分

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年6月 3日 (日)

6/3休日出勤

昨日も、今日もお仕事。
自転車生活は会社近くを往復(2km×2×2日)しただけ(汗)。
市営の地下駐輪場は警備も施錠もしっかりしていて安心だ。
明日から埼玉・東京へ2泊3日で出張。
出社はそのための資料作りだったが、ほぼ完成できた。
次の週末は走れるだろうか。
宿題が残らないように一週間がんばろっ。
以上、ネタ代わりに近況メモしとこうーっと。

リフレッシュしたアビー号は街中では軽すぎて、車道の車より早いくらいだった。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »