2週間ぶり
今週も出張続きの午前様モードでけだるさの残る土曜日。
埼玉県某所のビジネスホテルを早朝にチェックアウトし、こまち号で仙台まで戻り会社に書類を置いてさっさと引き上げてきた。
たまった洗濯物をまとめてぐるぐる回し、同時にクリーニング屋へ行き預け物と引き取りを済ませた。
少し横になりたかったが、そのまま寝入りそうだったのでレーパンを履きTシャツに着替えると軽くなったアビー号を3階から地上に降ろす。
済んだ空気と湿度が低いのか爽やかな週末だ。何もかも良いわけではなくて今日も風が強い。
作並街道を西へ走り折立へと向かう。いつもなら右折して愛子駅に向かうところだが今日は直進して茂庭の峠へ前輪を向けた。2週間も走っていないとペダリングがなんだかぎこちなくなっていたが、10分ほどで感じが戻ってきた。二日酔いではなさそうだが、体調は今ひとつだるさがとれない。それでも15~20km/hほどのペースで茂庭のトンネルを越えることができた。この先は60km/h近くで一気にダウンヒルだ。
抜くに抜けない車がいらいらしてそうなので時々サインをして先に行かせたりしながら下った先が名取川にぶち当たる。水の色はとてもきれいじゃないが陽光にきらめいている穏やかな流れは飛び込みたくなるくらいだ。
東北道の仙台南ICをパスして山田ICの近くから名取川の堤防にコースを替える。朝練(しばらく来ていなかったが・汗)ですっかり馴染んだコースだが季節が変わると新鮮で飽きることがない。追い風に変わったことが30km/h以上でクルージングできていることで分かる。茂庭の峠で落ちたペースをチャラにできた。
このまま海まで行きたくなり堤防をそのまま進むと国道や線路があるところではノンストップでくぐれる迂回路が用意されていてペースを乱されることはないのがありがたい。
閖上の波止場まで行ってみたが釣り客がほとんど、気の早い水着の若いのもいたがまだ水は冷たいと思うのだが。水分補給を終えると今度は川を遡上することになる。案の定強い向かい風との戦いだ。
今日はアベレージとかケイデンスとか全然意識してないので淡々と走る。淡々と走っても20km/hは維持していた。(気にしてないとか良いながらしっかりサイクルコンピュータのディスプレーを視認している自分がそこに・・・)
市内の雑踏と渋滞は今日は避けたかったが最後の5kmははまってしまった。
内臓の不快感もすっかり収まったのでまた晩酌を楽しめるようになった。今日はロック2杯で止めようと思う。さてシャワーを浴びるとするか。
49.42km 2時間7分
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
massyさん
出張連続なお仕事、ご苦労様です。
身体は、使えば疲れても仕方ありませんが、心だけは、何時も健康を維持してください。
『心に栄養を』、てな、感じの写真に撮れてますね。
massyさんが、意識して写真を撮られたんじゃないとは思いますが、ホットする写真が多ございます。
やはり、人間って無意識な意識ってあるんですね、きっと。
少ない私生活な時間を割いて、blogを更新してくれるmassyさんって(笑)、オヤジまで嬉しくなりますよ。
投稿: オヤジ | 2007年6月17日 (日) 09時28分
オヤジさんには心まで見透かされていそうで怖いです(笑)。
今年も昨年と変わらなく次から次へと仕事が舞い込んで来そうです。それはそれでいま時の世間状況のなかで会社的には結構なことなので組織の人間としては、嫌とか言ってられませんね。
健全な心と身体の維持は会社目標とは別に僕自身が掲げた目標でもありますので、「走れるときは走る」を続けてまいります。
そんな気持ちが絵に表れたんでしょうか。昨日はいつもとは違う景色についシャッターを押していました。
今日も出社ですが、だらだらやらずに明るいうちに帰宅して少しばかり走りたいと思います。では行ってきます。
投稿: massy | 2007年6月17日 (日) 10時43分