急な用事で北九州往復
部下のご不幸があり急遽出張と相成った。
6/26に逝去の知らせがあり6/27は通夜とのことで部下と一緒に移動手段を調べるが、こんな時に限って早い便が見つからない。
実家は北九州市門司。仙台から福岡便には間に合いそうもないので東北新幹線経由で羽田空港へ向かうことにした。飛行機は会社から手配してもらい、16時過ぎのスターフライヤーズ東京~北九州便に搭乗できた。出発前にあわてて家に戻り喪服と黒いネクタイをスーツケースに詰め込んだつもりだったが喪服と思っていたのは紺色の上下でネクタイも紺の柄物だった(汗)のでネクタイだけは羽田のビッグバードで調達した。喪服は間に合わなかったので紺色で失礼することになる。
輪友さんのブログで何度も見た洋上の北九州空港を上空から見るとは思ってもいなかったが、門司港へ向かうタクシーの運転手さんの話によるとこの日のようなガスがかかっていたら昔の空港では降りられずに福岡へ向かうこともしばしばだったそうだ。
いろんな方のおかげでなんとか通夜に間に合わせることができほっとしたが部下は夜通し線香の火を絶やすことが出来ない長い夜を迎えることになる。まだお若い歳での訃報で通夜の席でもかける言葉もなかった。
昨夜は小倉駅近くに予約をとり(これも会社から)、ラーメン屋で高菜ラーメンと芋ロックで遅めの晩ご飯にした。
今朝は告別式に参列するため、再び門司港へ向かう。着くと急に大雨になりしばし駅待合室で雨宿りした。雨上がりの頃合いをみて斎場へ歩いて行くが、冬用のスーツは30℃の気温にはさすがに勝てず、斎場へ着いた頃にはシャツもびっしょりで階段脇でぱたぱた扇子を扇ぐこと20分少し。
会場へお邪魔し通夜でお見かけしたご親戚の方々の後ろから葬儀に参加した。霊柩車を見送ってから門司港駅へ行き列車の時間までレトロな風景を散歩する。
博多経由で福岡空港へ向かうのだが、昨夜予約したANA福岡~仙台便は仙台空港の視界不良でどうとかこうとか言っている。仙台空港に降りられない場合は羽田に降りるかまたは福岡空港にもどることもあるがそれでもいいかどうかとアナウンスしているようだ。
そう言われてもどうすることも出来ないので機上の人となったのだが結局は無事仙台に戻ることができた。ほっ。
慌ただしい出張だった。週末なら有休とって輪友さんにも連絡するのだったがまた機会があるだろう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
上司としては、大変な移動でしたね。
部下と一緒に移動と書いてありますが、ご不幸のあった部下の方とご一緒だったんでしょうか。
気を遣われ、でも、仙台からお偉いさんが参列していただけて、部下さんも喜ばれたでしょう。
オヤジも、福岡在職中に1度同じ課の部下のお母さんの悲報に接しました。
鹿児島の田舎までは解ったのですが、当然、参列したいと思いましたが、行き方も解らず、一人で地図を広げましたが、新幹線+在来線+、、、、+この先が公共交通機関が無く、困っておりました
数人の部下が車でご一緒しますと言ってくれて助かりました。
移動に掛かる料金は、勿論食事を含めオヤジ持ちにして貰いましたが、本当に助かりました。
金峰山の麓、のどかな水田地帯のJA葬儀場でした。
写真、全部見覚えがあります。
レンガの建物の中で、有名なハヤシライスを食べたこともあります。
まっ、massyさんには残念な福岡だったかも知れませんが、超多忙なmassyのスケジュールに対応できる方、もしかしたら居なかったでしょう。
東京だったら、一人居たと思いますが。
トンボ返りの北九州、ご苦労様でした。
投稿: オヤジ@素浪人 | 2007年6月29日 (金) 08時25分
追伸でーす。(笑)
機上からの写真ですが、富士山はOKだと思いますが、他の2枚は、シートベルトサインが出てませんでしたか。
それとも、アナログカメラで撮ったんでしょうか。
CA.が飛んで来ますよ。(笑)
オヤジと同じ市内に住むチンピラヤクザが5台の携帯を機内で使いまくり、逮捕されましたね。
30分遅れで飛行機は出発したとニュースを見たことがあります。罰金も50万円だそうで払ったんだろうなあの、チンピラ
投稿: オヤジ@素浪人 | 2007年6月29日 (金) 09時53分
オヤジさんへ
これも仕事のうちなので仕方ないですが、土地勘のない
ところへ行くのは大変ですね。
僕の場合、九州地内だったのは不幸中の幸いでした。
昼間の門司港レトロは観光客でにぎわっているそうですが
暗くなると宿泊者はみんな小倉へ向かい(自分もそうでした)
閑散としてるそうです。
次回の北九州はもっと余裕があって出来れば自転車が
脚代わりになってほしいです。
シートベルトサイン・アナログカメラで・・・(汗~2)
鋭いご指摘です。久留米付近はまだ上昇中でサインは点灯
したまんまだったと思います。当然着陸時も。
以後気をつけます。
追伸~~~
金峰山は熊本ですよ。
投稿: massy | 2007年6月30日 (土) 07時08分
>以後気をつけます。
気をつけてください。(笑)
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E9%87%91%E5%B3%B0%E5%B1%B1%E3%80%80%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6&ie=UTF8&ll=31.490163,130.391922&spn=0.419234,0.502625&z=11&om=1
鹿児島の金峯山でした。
投稿: オヤジ@素浪人 | 2007年6月30日 (土) 12時16分