« 7/15追い山~帰省 | トップページ | 7/16仙台へ »

2007年7月16日 (月)

7/15~16.親孝行の真似事

実家でお茶を一杯すすったあと、カローラに母を乗せ今夜の宿へ出発する。
霧島か桜島の温泉宿をネットで探したのだが、どこも満杯で佐多岬のホテルを予約していた。だけど先日の大雨でアプローチの県道があちこちで崩れていて行くのも大変なようだ。
ホテルからは数日前に電話がありこんな状況なので地の魚やおもてなしが出来ないがそれでも構わないかということだった。残念だけど今回はキャンセルした。
で、次に探した志布志のホテルが空いていたので速攻で電話して予約し直したのだ。電話で和室を希望したのだが和・洋室なら取れるとのことでそれで予約したつもりが部屋に上がると純粋な洋室(ベッド2個)だ。畳の上しか寝たことのない母には辛そうと思い和室は無いのかと従業員に言うが今夜は空きがないらしい。がっかり。

Img_1744

Img_1747

Img_1748

母はそれでも良いと言うので7階の部屋から半オーシャンビューの志布志湾+太平洋を眺め温泉もどきの大浴場に入りゆっくりしたあと夕食に行く。これまた和室ではなくレストランでナイフ・フォークこそ無いが私たち親子には似合わない食事をいただく。
伊勢エビや地の魚(志布志は大丈夫なようで)はとても美味しい。
自分は最初に瓶ビールをいただき志布志の地焼酎2合でちびりちびり呑む訳だが次から次に出てくる料理は味は申し分ないけど量が母には多すぎるようだった。

Img_1758
焼酎2合がなくなり追加の1合を飲み干してお開きにし部屋へ戻った。自分も母もすぐバタンキュー。z Z  Z ー

Img_1761

翌日の朝食も豪華なものだったが相変わらず母は半分ほどしか食べられない。これじゃ実家で手料理を食した方が自分も母も良かったかもしれないが、まあ勘弁してくれ。

Img_1766

でも実家ではあまり会話も無いのだが少しは話せる時間を作れて良かった。

|

« 7/15追い山~帰省 | トップページ | 7/16仙台へ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7/15~16.親孝行の真似事:

« 7/15追い山~帰省 | トップページ | 7/16仙台へ »