8/15暑すぎて引きこもり
日本列島はどうなっちまったんだろうか。
08:00am前に30℃を越えた仙台市内は、熱風とともにぐんぐん暑くなって昼過ぎには38℃を上回っていた。冷房の効かしすぎは好きじゃないので設定は28℃にしてるんだが性能が追いつかず部屋の中も30℃を超えてしまっている。
仙台管区気象台の観測では37.2℃(13時過ぎ)で観測開始以来の最高だそうだ。群馬県じゃ40℃を越えたそうで、こんな日は部屋で録りためたビデオでも観て過ごすことにした。と言うわけで昼飯抜きでごろごろしてたが、早めの晩酌にして、そろそろ寝ようかとしている夏休み3日目である。今(19:30)も外は33℃。
朝食:おにぎり2個、野菜ジュース
昼食:抜き(凍らせたポカリスエット1本)
夕食:冷や奴、めかぶ、ほうぼうの刺身、鶏レバーの竜田揚げ、野菜サラダ、ご飯1杯、缶B1本
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お暑うございます。
例えは良くないかもしれませんが、オヤジが学生の頃は、数年に一度は必ず、東北太平洋沿岸の冷害が発生してました。
北東流の冷たい風が東京を神奈川を吹きぬけ、セータを着た年もあったです。
それにしても、室内の冷房の設定温度は、外気温マイナス2度じゃなかったかなー~。(笑)
28度は低すぎますよ。
オヤジ寝室では、未だエアコンのスイッチを入れないで寝ている(笑)
投稿: オヤジ@素浪人 | 2007年8月16日 (木) 07時19分
オヤジさんへ
ご返事が遅くなりましたm(_ _)m。
西日本はまだ酷暑が続いているみたいですが思えば仙台は一瞬のことで2日も経つと30℃にも達しなくなりました。さすがに寝るときは空調切ってます。
でもこれくらいが稲作や果物には丁度いいのかもしれませんね。
山は秋へまっしぐらのようです。
投稿: massy | 2007年8月19日 (日) 10時30分