秋深まる栗駒
先週に続き出張で自転車生活から遠のいてしまっている。
晴天に恵まれた東北の週末を大事に使いたいと思ってはいてもなかなか計画通りに行かないもので土曜日も洗濯とクリーニングの引取のあとは出勤。
市内の中心部では今日もイベントがあるらしいがビルの窓から見える景色と喧騒が恨めしくなる。さすがに土日とも仕事になるとリフレッシュどころか精神衛生上もよろしくない。とは言っても最近ペダルを回していない脚君が大丈夫な分けもないしってことで山へ向かうことにした。
日曜日の3時に起きるっていつ以来だろうか。一眼レフカメラと防寒着を準備して栗駒山へ車を走らせた。5時過ぎの標高1100mのイワカガミ平の駐車場には自分以外にも物好きが多いらしく20台ほどの車が既に停まっている。あと数分で日の出の時刻を迎えるのが東の空の明るさで分かった。
さっそくカメラと一脚をセットしたが見た目どおりの景色はなかなかCCDには収まってくれないようだ(汗)。
冬用のヤッケで身体は寒さを感じないが風の冷たさもあって手はどんどんかじかんでくるのが分かる。やがて日差しが栗駒山の斜面にさしてくると鮮やかな紅葉が目を楽しませてくれた。
もっと綺麗な景色を求めて高い標高を目指した。登山路はよく整備されていてジョギング用のスニーカでも平気で歩けた。夜が明けてもこの時間のハイカーは少ないらしく山全体の秋の景色を独り占めしてるようだ。山頂まで歩くつもりはなく片手にカメラと一脚だけだったが緩い傾斜も手伝って疲れてこないようなので山頂まで行こうと決めた。
見上げる紅葉が終わって眼下に色とりどりの斜面が見渡せるようになるとガスもかかってきた。
駐車場から550mほどの登りを50分かけて約3kmほど歩いたら疲れることもなく頂上にたどり着いた。ここは秋田県との県境だが、山頂は見る物もないのでそそくさと来た道を下ると、登りで見えなかった綺麗な景色をまた楽しむことができた。
登りのハイカーと挨拶を交わしながら下りは30分ほどで駐車場に着いた。
東北の1000mクラスの山はこれから月末にかけて、平地が色づくのは月末から来月上旬にかけてらしい。今度は自転車で楽しみたいものだ。とかなんとか書いているが午後は会社のデスクに居た自分だった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もう何(十)年前になりますか(笑)、丁度、同じ頃、栗駒山に登りました、良く覚えてます。(四輪)
その時と、massyさんの撮った紅葉の具合は、同じ位でしょうか、それにしても、見事な紅葉です。
オヤジの一番大好きな所は、五色沼(猪苗代の近く)と、会津~新潟の小出に抜けるJR只見線沿い、、、、の紅葉は見つけようと思えば7色を越える原色を自然の中に見つけられる、それはそれは、見事な紅葉です。
massyさんのお住まい付近などの里でも、寒い季節がもう直ぐそこまで来ていると思いますが、『寒いが故の国分町』って~のもありますね。
仕事帰りの一人ぶらり旅、本の少しの時間で良いので、人懐こい地元の人と飲めば十分に心の栄養剤になる素敵な季節になりますよ。
無理されないように。
引き続き、ご自愛お願いいたします。
投稿: オヤジ | 2007年10月15日 (月) 18時32分
オヤジさん、おばんです。
栗駒の下りは紅葉狩りのマイカー渋滞で遙か下の駐車場からシャトルバスが出ていました。でも朝練で鍛えた早起きが役に立ちました(笑)。10時過ぎには戻ってましたからね。
来週は仕事で会津の山です。只見線は遠いですが。
明日からは東京です。時間があれば横浜あたりでやまいもほいをご一緒したかったですがまたもやお預けになりました。
地元の呑み仲間は行きつけの居酒屋にいるにはいますが、しょっちゅう分町って訳にもいきませんから。今夜もこれから黒霧3杯やります。そろそろ湯割りに切り替えるかな。
Wコメントの一つ消しておきました。
投稿: massy | 2007年10月15日 (月) 21時06分
>Wコメントの一つ消しておきました。
どうも(汗)
福岡に引っ越す前は、清酒、それも年中冷酒なオヤジでした。
日本酒以外を飲む習慣は一切無かったのですが、流石に、寄る年波には勝てず!福岡の独房では、黒霧島が90%以上でしたね。
前任さんが、急病でバトンタッチでしたので、引っ越したら、台所の戸棚の中に、紙パックの黒霧島2リットルが、6本も入ってました。
それを、飲んでいる内に、大好きになってしまったんですよ。
OB達が、焼酎は『芋!』って良く言ってましたよ。
東京は、神田のガード下でしたが。
#追伸
僕も、明るい時間は、結構自由なんですが、母の介護の関係で、突然の夜が外出が難しいです。
数日前に、予定が解ればヘルパーさんの対応など出来るので、横浜でも、神田のガード下でも出かけられます。
里へのお帰り、是非、羽田経由の便をお選びください。
m(・_・)m
投稿: オヤジ | 2007年10月16日 (火) 07時08分
オヤジさんへ
レスがたいへん遅くなりました m(_ _)m
今週も東京出張やら残業続きで帰ったら寝るだけの一週間でした。
えぇ本日も出勤でした。天気はいいのにもったいないです。
さっき晩酌を済ませましたが今晩は黒霧じゃなくて「神川」という大隅半島の芋です。もちろん黒霧の紙パックはありますが7月に帰省したときに送ったやつが残ってたので。
僕の住んでる所は近くに酒屋が2軒、スーパーのお酒コーナーも含めると24時間たいがいの種類が調達出来ます。んな訳で(どんな訳?)晩酌には不自由しないんですが想像するほど呑んではいませんので念のため。ロック2杯でだいたいお開きです。分町に行くと覚えてませんが(汗)。
年内に江戸方面の出張はあると思うんですが決まったのはありません。御用納めの後か翌日は羽田に向かいますが、時間はありますので上京できたら是非!!
投稿: massy | 2007年10月20日 (土) 21時33分
確か、『うまかべー』が、2人お互い現役の最後、massyさんはもちろん、今も現役ですが。
その後、送別オフの六本松の桜島でしたか。
暮れですね。了解!
是非、事前連絡よろしくお願いします。
東京で一泊できる時間があれば、我が家に拉致してしまうのですが、それが無理なら、蒲田・横浜辺りで、飲みましょう。
くれぐれも時間が無くて、ラッパのみ(一揆飲み)にならないように、ご利用は計画的に(爆笑)
楽しみにしてmassy。
投稿: オヤジ | 2007年10月21日 (日) 17時07分
オヤジさんへ
帰省の計画が少しずつ立ちました。
30日の羽田~便を予約しました。
29日に都合がつきましたら横浜辺りで飲みましょう。
一昨日は会議のあとの懇親会で芋焼酎をラッパ飲みしてたような、記憶が。(反省)
投稿: massy | 2007年11月 4日 (日) 10時21分